【元記事をASCII.jpで読む】

 ドコモから、5Gネットワークを固定回線的に使える「home 5G プラン」と対応ルーターの「home 5G HR01」が登場した。月4950円で通信量に制限なし、5Gで接続できる環境なら下りは最大でギガビットクラスのデータ通信が可能。これだけを見れば、光回線はもう不要なのでは? と思えてしまう。そこで、本当に便利な回線なのか、なにか落とし穴がないのか、さらに格安SIMならばもっと安く実現できるのかを考えた。

月4950円で高速かつ通信量の制限なしはかなりの魅力

 モバイル回線を固定回線的に利用することを前提に、MVNO格安SIMや3大キャリアの新プランなどを探してみても、ドコモの「home 5G プラン」と「home 5G HR01」の組み合わせで実現される、高速で通信量制限無しといった内容のものは見当たらない。速度と容量の両方で「home 5G プラン」は唯一無二の存在であると言える。

 光回線は戸建て向けで月5000円以上という例が多いことを考えると、料金設定もかなり競争力がある。しかも工事は不要で、買ってきた「home 5G HR01」を設置すればいいだけという手軽さだ。ドコモの5Gエリアは現在急ピッチで拡大しているが、5Gの圏外でもLTEで接続できるため(速度は遅くなるが)、自宅の近くまで光回線が来ていないといった条件に縛られず、ほぼ全国で使えると考えてよさそうだ。

 一応注意書きには「データ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります」といった記述が見られるが、これはどのサービスも同じ。現在のところ、制限内容が明記されてはおらず、規制は緩いのではないかと期待されている。

 デメリットとしては速度面。モバイル回線だけに特に上りの速度が遅い可能性があることだ。home 5G HR01のスペックは5Gで上り最大218Mbpsだが、実際には最大速度が出るとは考えられず、光回線のように上りで数百Mbpsが安定して出ることはないだろう。クラウドストレージの頻繁な利用や動画投稿といった用途では厳しいかもしれない。

 また、端末代金も当然必要だ(3万9600円、1100円×36回)。「home 5G プラン」では分割払い相当額を毎月割り引く「月々サポート」によって、“実質0円”を実現している。ただし、36回払いの途中で解約した場合は残金を支払う必要がある。

 こうした端末の実質0円は、モバイルネットワークで固定回線的な利用を可能にしている「UQ WiMAX」や「SoftBank Air」もほぼ同じ。それらは料金プランに2年契約があったり、機器代金がもっと高かったりするため、ドコモの「home 5G プラン」は少し有利とも言える。

利用する期間が短かったり
20GBで済むならもっと低い金額で利用が可能

 通信量無制限は確かに便利だが、普段は仕事や学校で外出しているし、動画は使い放題系プランに契約しているスマホで見る、自宅の回線はスマートスピーカーIoT機器を接続するくらいにしか使わないというのなら、月20GBで収まるケースも考えられる。格安SIMなどをうまく活用すれば、月2000円以下で済ませることも可能だ。

 たとえば、IIJmiomineoイオンモバイルならデータ専用の20GBのプランが月2000円弱。しかも、使い切れなかった容量を翌月に繰り越せるので、もう少し余裕を持った使い方もできそうだ。

 ahamopovoLINEMOといった3大キャリアのオンライン専業の新プランは、月20GBで2000円台なので、据置型のモバイルルーターなどに挿入して使えば、通信量の翌月繰り越しには対応しないものの、MVNO格安SIMよりは良質な固定回線が実現する。

 中でもpovoは、1回220円を払うことで月20GBの通信量とは別に、課金から24時間の使い放題が実現する。クラウド利用の多い日や朝から晩までオンラインミーティングをする日だけ課金すれば、通信量を気にせずに使えそうだ。

 また、楽天モバイルを活用する方法もある。楽天モバイルRakuten UN-LIMITは、楽天回線ならばどんなに使っても月3278円。短期間に大量に通信すると速度制限がかかるものの、一度に集中しないように使えば高速でかなり使えるはず。エリア内に住んでいる人は選択肢に入りそうだ。

モバイル回線を自宅のネットワークで使う端末はいくつかある

 次に、モバイル回線を固定回線的に使うための機器だ。接続が無線LANだけでよければ、スマートフォンをACアダプターに繋いでテザリングで利用するのが簡単。端末は高性能である必要はなく、以前使っていたものでもいい。注意が必要なのは、無通信時にテザリングを自動オフにしない設定にしておくことだ。

 ただ、やはり据置型のルーターを使うほうが使い勝手に優れる。筆者のおすすめはアイ・オー・データ機器の「WN-CS300FR」だ(「引っ越しシーズンの春、格安SIMなどのモバイル回線を暫定的に固定回線的に使う方法を考えた」)。LTEに対応した据置型モバイルルーターでLAN側は有線と無線の両方が使える。LTEでは国内の4大キャリアのバンドに対応。しかもバンドの固定機能があるため、楽天モバイルなら楽天回線だけで通信するということも可能だ。

 LAN側の無線LANIEEE802.11nまでと低スペックだが、有線LAN経由で最新の無線LANルーターを接続して使ったり、既存のLANに組み込むことも可能だ。

 しかも、WN-CS300FRは前述のhome 5G HR01や、UQ WiMAXSoftBank Airの対応機器と違い、単体購入でも1万円台と安価。しかも流用が利きやすいため、要らなくなった場合の売却も容易だ。同種の製品には、NECのAterm HT100LN/HT110LNなどもあるが、さまざまなネットワークで使いやすいという点ではWN-CS300FRにかなわない。

 では実際に、自宅では月20GB程度しか使わない場合のケースを考えてみよう。ドコモhome 5G プラン」は月4950円。36ヵ月使い続ける限りは端末は実質0円だ。対して、格安SIMmineo20GBコースで月1925円。そして、WN-CS300FRの購入は新品なら1万5000円ほど必要になる。

 もし、光回線への変更や、なんらかの事情で解約する場合、home 5G プランでは、home 5G HR01の支払いが残るが、格安SIMの場合は特にない。

 残った機器を売却するにしても、home 5G HR01の売却相場は未知数。WN-CS300FRはモバイル回線を固定的に利用するユーザーには知られた存在で安定した人気のため、フリマアプリなどでは状態が良ければ1万円を超える値段で取り引きされている。

 つまり、短期利用の場合は、home 5G プランではかかる費用が多くなってしまいそうだ。これは同じ無線をつかった固定のインターネット回線であるUQ WiMAXSoftBank Airも同様で、短期解約の可能性を考えて、その際の費用を事前に十分に確認しておきたい。

しっかり使うなら光回線 安価に済ますなら格安SIM
光回線が導入できないなど制限があるなら、home 5Gは魅力的

 ドコモhome 5G プラン」によって、無線を使ったインターネット回線に新しい選択肢が増えたことは間違いない。しかし、工事の手間はないものの光回線と同様に、3年間利用しないと端末代金がかかる点をしっかり認識しておくべきだろう。

 長期利用ということなら、光回線は高額な加入特典をうまく活用すればオトクになることや、一部で特典は控えめながらも月額料金を抑えたISPも登場するなど、高額な回線だけではなくなっている。光回線は導入が面倒と考えずに、一度詳しく検討してみるといいだろう。

 それでも、集合住宅などで光回線の導入ができないといった事情があり、長期に渡って高速な回線が必要なら、通信量が無制限のドコモhome 5G プラン」は有利。しかし、短期利用で自宅の回線で動画をあまり見ないようであれば、格安SIMなどの安い回線と据置形ルーターの組み合わせも選択肢に入ってくる。ぜひ、最適な回線を選んでほしい。

ドコモ「home 5G プラン」が魅力的かどうか、格安SIMを絡めて考える


(出典 news.nicovideo.jp)

ドコモ「home 5G プラン」が魅力的かどうか、格安SIMを絡めて考える

これ考えちゃいますね!
WEB会議や自宅で動画見るとどうなるか試してみたくなりますね!




<このニュースへのネットの反応>



↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。

PC・ネットニュースランキング

ネット・PC(全般)ランキング

人気ブログランキング