パソコンやコンセントにUSBケーブルを挿そうと思ったら、裏表が逆だったということはないだろうか。今ツイッター上では、その小さなストレスをなくす画期的なアイデアが話題になっている。

【話題のツイート】これで向きを間違えないじゃん!


画像をもっと見る

■これで間違えることはなさそう

「向きがわかりにくいから絵を描いてみました」とコメントを添え、使用しているUSBコンセントの写真を投稿したのは、漫画家佐久間薫さん。そこには蝶ネクタイを着用した胴体だけのキャラクターが…。

USB

2枚目を見て納得…よく見るとUSBケーブルの部分に猫の顔が描かれているではないか。たしかにこれならば、目で見てチェックできるので裏表を間違えることはなさそうだ。挿して一つのキャラクターになるなんて…その発想力に驚いたという人も多いのでは。


関連記事:“冷蔵肉まん”をワンランク上の味に仕上げる方法が話題 「良いライフハック」

■ネットでは絶賛の声が続出

佐久間さんの投稿にネットでは、「これはナイスです」「とってもよいアイデアだし、かわいいです」「マジ天才じゃん」「画期的じゃん」「その手があったか」といったコメントが多く寄せらているように、その発想力を絶賛する人が続出。

他には、「俺もこれやろうかな」「ありですね…」「絶対に真似しよ」など、実際にトライしてみたいというコメントが多く見られた。


■このキャラを描いたきっかけは…

今回の投稿は、わずか数日で11.9万件のいいねを獲得。このキャラクターを描いたきっかけを佐久間さんに聞いてみると、「いつも挿す方向が分からずプチストレスだったので、分かりやすくするために何か描こうと思いました。どうせなら少し楽しい絵がいいなということで、合体した時に一つの絵になるものを描こうと…」と笑顔で説明してくれた。

ちなみになぜ猫になったのかというと、佐久間さんがよく描いているからだそうで、思いついてから10秒ほどで完成したという。


■間違えることはなくなった

USBコンセントとケーブルにこのキャラクターを描いてからは、「間違えることは、本当になくなりましたね」と話す。

想像の斜め上を行くライフハックを見せてくれた佐久間さん。本業では、『本屋の堀ちゃん』『カバーいらないですよね』といった作品を描いているので、気になる人はチェックしてみてはいかがだろうか。


・合わせて読みたい→チコちゃん、「コンセントに穴が2つある秘密に」迫る 差す向きで機能向上も?

(取材・文/Sirabee 編集部・小野田裕太

USBケーブルの向きを間違えないライフハック 画期的で「かわいい」と話題に…


(出典 news.nicovideo.jp)

USBケーブルの向きを間違えないライフハック 画期的で「かわいい」と話題に…

これ便利ですよね!
試したいけどシール貼りましょかね!笑笑






<このニュースへのネットの反応>



↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。

PC・ネットニュースランキング

ネット・PC(全般)ランキング

人気ブログランキング