ビジネスシーンでの「会議や打ち合わせ中に携帯・スマートフォンをいじる」ことはマナーとして気になる──そのように回答したビジネスパーソンは約7割に及ぶと、日本能率協会が3月29日に発表した。相手が社外の場合は73.1%、社内の場合は68.6%の人が「気になる」と回答。両方の場合で、他の行動を抑えて1位になった。
相手が社外の場合、気になる行動の2位は「ビジネススーツにスニーカーを履いて他社訪問する」で55.0%、3位は「直前の遅刻・欠席についてメールやチャットツールなどで連絡する」で52.6%と続いた。
社内の人間の場合の2位は、「終業時間中に業務に関係のない一般の新聞やビジネス誌を読む」が53.1%、3位は「終業時間中に喫煙する」が51.6%、4位は「隣や周辺の席の人へメールやチャットツールなどで連絡する」が49.9%と続いた。
同協会は「『会議や打ち合わせ中に携帯・スマートフォンをいじる』が1位となっていることは、特筆すべきポイント」とし「相手の話に集中している姿勢が疑われることは、信頼関係を損なうことにつながるため注意が必要」と指摘した。
この結果は、全国の20~69歳までの企業や団体で働く正社員や役員、経営者ら1000人を対象に、職場や仕事に対する考えについての意識調査から得たもの。調査期間は21年12月14~16日で、Webで実施した。

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
気になるとかマナー以前にそれ会議してないやんけ。あほくさ
そんな事よりビジネスパーソンという言い方が気になる
「終業時間中に業務に関係のない一般の新聞やビジネス誌を読む」「終業時間中に喫煙する」 ←終業ならええやんと思ったけど就業の誤字?
日本の国会では自民党議員が中心になってよくやってるけどな。…国会でも軽視してんだから通常の会議場じゃ、余計に無理だろ。さすが日本人の代表。
俺はスマホ持ってないからどういう事ができるのか知らんが、資料見てるとかスケジュール組んでるとかはないのか?
それだけ身の無い会議って事なんじゃないの?
電車内とかだと暇だからスマホいじるでしょつまりそういうことじゃないの
終業時間中って何だ? 終業するのに何か特別な事をするのか?
つまり残り3割の人は会議とかどうでもいいって考えの人間って事なんか?
会議中の内容について検索して裏取ったり関連情報集めたりしたいんだよね。その場でこんなのあるみたいだけど?とか話進むじゃん。聴くのに集中しろとか言うけど、配布資料読むのと一緒だと思う。マナーじゃなくて、実のある会議だったかで考えたらいいと思う。
遊んでるならともかく、普通の人間が触ってる場合はメモや検索をスマホでやってるだけだろ。パソコンならいいのか?音がうるさいからスマホの方が会議には適してるまであるが。俺はパソコン使うけど
コメント
コメントする