テレワーク中に会社のウェブ会議に参加したところ、子供が騒ぐ声が聞こえて上司に注意された――ツイッター上でこんな投稿があり、様々な意見が寄せられている。

上司がおかしいとの声も多いが、仕事ができるような環境も大切だ。コロナ禍で増えているテレワークの仕事環境について、厚労省の見解を聞いた。

「上司が筋違い」「家族に協力してもらって」など様々な意見

ツイッター上で投稿があったのは、2021年1月20日のことだ。

テレワーク中の友人が社内のZoom会議に参加したところ、子供が騒ぐ声などがしたので仕事の環境を整えるようにと叱られたとして、会社に環境を整える義務はないのかと問題提起した。

政府が緊急事態宣言首都圏などで出して、テレワーク中の人も多いこともあって、投稿は大きな反響を呼び、1万件以上もリツイートされている。

様々な意見が寄せられており、上司の言い分に疑問や批判は多い。「上司が筋違いです。在宅ワークである以上はしかたないこと」「全くなにもしてくれないのに叱られるなら理不尽だ」などで、そこまで言うなら会社がレンタルスペースなどを提供すべきだとの指摘もあった。

一方で、「部下と子供の騒いでる声が合わさって聞いてる側はかなり耳障りなパターンかもしれない」「参加する社員として、家族に事前に話をして協力してもらうぐらいは普通かな」と、テレワーク中の本人も努力すべきだとの意見も出ている。

会社はどこまで、テレワーク中の人に配慮したり、その仕事環境を整えたりする必要があるのだろうか。

テレワークを推進している厚労省の短時間・在宅勤務課は22日、J-CASTニュースの取材にこう話した。

「仕事環境を整えるように言うのは的外れ」

テレワークは法的に決まっておらず、個別の規制はないです。労使が話し合って決め、就業規則などに定めることになります」

同課によると、労働基準法では、働く場所として家庭を除外していないため、法の規定がそのまま適用されるが、職場の照明などの基準をうたった労働安全衛生法は、テレワークには適用されないという。

ただ、厚労省では、「テレワークにおける適切な労務管理のためのガイドライン」を定めている。そこでは、労使で協議して文書に残すのが望ましいとし、「実際にテレワークを行うか否かは本人の意思によることとすべき」だとした。また、自宅などの場合は、労働安全衛生法による規則などの基準と同等の作業環境になるようテレワーク中の人アドバイスすることが望ましいとしている。

「会社は、日常生活の中で働いていることを理解し、小さな子供がいる場合などには、補助金も出るサテライトオフィスやコーワーキングスペースを有効に活用してほしいです。業務命令でやってもらっている場合には、仕事環境を整えるように言うのは、的外れだと思います。ただ、企業にどこまで義務があるのかは、ケース・バイ・ケースでしょう。企業がすべてを負担するわけではなく、テレワークをする人も、場合によっては保育園を検討すべきですし、家族に協力してもらうなど適切に労働を提供する必要もあると思います」(短時間・在宅勤務課)

テレワークの普及が進んで課題も明らかになったとして、先述のガイドラインは、3月末までに全面的に改訂することも明らかにした。盛り込まれなかったサテライトオフィスの有効活用などをうたうというが、自宅などで働く場合についても、どのような仕事環境が望ましいのか今後議論が求められそうだ。

J-CASTニュース編集部 野口博之)

Zoom会議で子供の声を注意されたら…(写真はイメージ)


(出典 news.nicovideo.jp)

社内のZoom会議で「子供の声」を注意され... 「上司がおかしい」反響呼ぶツイート、厚労省の見解は

これよくわかりますね!!

子供の声で笑いになって最高ですけどね笑笑





<このニュースへのネットの反応>

正直度合いによる


まあ、外部に環境うつしてコロナの感染リスク上げたら元の木阿弥だしな


終始会議にならないレベルなら注意されるだろうね。たまに聞き取りづらいくらいなら、あんまり言わんでもって感じ。


丑の刻に会議すればおk


会議の進行に支障が出るレベルじゃなきゃ些事だと思うんだけどな。まぁ成果よりも「仕事してる雰囲気」の方に価値を見出しちゃう奴が未だにいっぱいいるからな。


そのくらいの事でグチグチ言ってんのか。医者とか看護師とか直接コロナに関わるような人もいるんだしテレワークで済む仕事なだけマシと思え


そもそもなんで声使って会議してんだろうなぁって思うテレワークとは無縁の俺 適当な文字チャットの方が議事も各自確認出来て楽なんじゃねーのと思うんだけど


作り話じゃねぇよな?


度合いによるかな


皆んながみんな広い家に住んでる訳じゃないし、「協力してね」って言って子供が聞いてくれる年齢とも限らんからな。車を持ってれば会議の間だけノートパソコン持ってって車から会議に参加すりゃいいけど、ポケットwifiだと通信が不安定だしな。そもそも車がない場合もあるし。


あとはまあ、在宅ワークに切り替える事でいくら手当を支給してんの?って問題もあるよな。手当がゼロとか雀の涙みたいな手当しか支給してないのに会社にいるのと100%同じ仕事をして一切の支障を出すなよって言われてもそれは無理だ。家にいりゃ家族の生活音はするし宅配便が来りゃインターホンも鳴って対応しなきゃいけないし、犬猫を飼ってりゃ鳴き声もするしな。


度合いにもよるけど、上司もリモートワークの研修とか受ければ良いと思う大手IT企業やIT系研修やってる会社から講師派遣してくれるぞ?


会社からしたら「テメェのガキなんぞ知ったことか」って感じだしな


無理なら出社すれば良い、何も100%在宅勤務と言ってるわけじゃない、同じ職場で可能な人に代わってもらえば良い。通勤のリスクなら交通費の範囲内で対処すれば問題ない、ちゃんとしたヘッドセット使うだけで十分対処できるはず。大抵の交通費より安いし、そのっくらいちゃんと交渉すれば準備してもらえるはず。


正直、どっちの意見も分かるし、何ともなぁ。業務に関する話し合いしてんだから、それが妨げられる状況は改善しておくべきってのも分かるし、自宅なんだから他の家族もいるだろ。会社の都合で家族の生活まで制限すんなってのも分かる。この辺りはテレワークがもっと一般化して色々整備されないと難しいかもね


>ぺーさん タイピングより喋る方が圧倒的に早いからじゃね? 特に年配のお偉方とか、あんまタイピング速そうなイメージないし。まぁ、そんな頻繁に意見交わすような会議が行われてるかは知らんけど


家庭内で静かな環境を整えられない人は出社して会社からリモートに参加整えられる人のみ家からの参加可能にすれば良いんじゃないの


声使って会議って・・・声だけじゃなく画面共有もするだろ?集まった全員が資料見ながらやってるから普通、ボイスオンリーの空中戦やってる奴は*って思う(今いる所は無いけど)。


状況によるよなぁ。会話するのにも差し障るほど周りでギャンギャン騒いでたら多少なんとかしろと思うけど、遠目に確認出来るだけの声や赤ん坊の鳴き声に文句言ってたら上司が問題。子供だからしょうがないで何でも済むわけでも無いし、仕事だからしょうがないで何でも通る訳でも無い。互いに相手の状況を理解する気持ちと自分側を改善する気持ちを持とうね。片方がアホだと無理だけど。


会社が出勤をテレワークに変更するよう指示して、かつ就業環境を整える義務を労働者のみに押し付けてるのだとしたら、納得いかんわな。まぁ社会的要請で十分な準備もなく急遽始めたテレワークなら、両者寛容になるしかない




↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。

PC・ネットニュースランキング

ネット・PC(全般)ランキング

人気ブログランキング