ITニュース速報

IT関連のニュースをお届けします
IT、ICT,タブレット、コンピュータ、パソコン
PC、セキュリティ、iPhone、iPad、mac
などの情報を日記にのせていきます

    カテゴリ:スマホ、タブレット > 5G

    • カテゴリ:

     ソフトバンク7月14日、同社が目指す第6世代次世代通信システム(6G)のコンセプトを公開した。「圏外をなくす」「ベストフォート型から脱却する」といった12の目標を掲げ、2030年までの実現を目指す。通信速度は5Gの約10倍を見込むという。

    【その他の画像】

     ソフトバンクは12の目標を「アーキテクチャーの挑戦」「技術の挑戦」「社会の挑戦」に分類。アーキテクチャーの挑戦では、人工衛星を活用してネットワークを構築し、住宅地で圏外になるエリアをなくす他、通信の安定性を向上し、通信サービスでのベストフォート方式を取りやめることなどを目指す。

     技術の挑戦では、無人航空機を活用し、これまで通信が難しかった海上や山間部のエリア化を目指す他、5Gより高い周波数「テラヘルツ帯」の活用などに取り組む。テラヘルツ帯は100HGHzから10THzの間を指し、活用することで5G以上に高速、大容量の通信が可能になるという。6Gが普及する時代には電波の用途が今以上に広がることを期待し、電波を使ったセンシング技術や、遠隔充電技術の開発も促進する。

     社会の挑戦では、6Gによってモバイル通信がこれまで以上に社会インフラとして重要視される時代を見据え、通信障害が起こりにくいネットワークの構築や、セキュリティの強化を目指す。

     特にセキュリティについては、量子コンピュータでも解読されにくい耐量子計算機暗号(PQC)や量子暗号通信(QKD)の研究に取り組む。ソフトバンクによれば今後量子コンピュータが実用化されれば、現在SSLで使われている暗号技術「RSA暗号」が解読される可能性があるという。

     ソフトバンクは6Gが普及する時期と量子コンピュータの実用化が重なる可能性があるとしており、6Gでの通信の安全性を確保するため、PQCやQKDの技術検証を進めるとしている。

     5G以降の通信技術や6Gについては、NTTドコモが20年1月に、KDDIも21年3月に技術コンセプトをそれぞれ公開している。

    ソフトバンクのBeyond 5G/6Gの世界観


    (出典 news.nicovideo.jp)

    ソフトバンク、5Gの次世代「6G」のコンセプト公開 「圏外をなくす」「ベストエフォートからの脱却」など

    これ実現できたらすごいことになりますね!!

    すごい未来が想像できますね!

    まずは5Gが実際にエリア拡大することが現実ですが笑笑

    工事不要!インターネット使い放題【SoftBank Air】

    <このニュースへのネットの反応>

    【ソフトバンク、5Gの次世代「6G」のコンセプト公開 「圏外をなくす」「ベストエフォートからの脱却」など】の続きを読む

    • カテゴリ:

     楽天モバイル7月12日、基地局や通信回線網など全てを5G技術で構築したStand Alone(SA)方式の5G通信の実証実験を行い、データ通信に成功したと発表した。SA方式は「フル5G」とも呼ばれ、低遅延や多数同時接続といった5Gの特徴をより生かせるという。SA方式のサービス開始や対応端末の提供時期は未定。

    【その他の画像】

     同社が現在整備している5G通信網は、4G/LTE用の基地局や通信回線網と併用するNon Stand AloneNSA)方式だった。NSA方式は既存の構成を流用できることから早く普及できる一方、専用の機材ではないため5Gの特徴を発揮しきれないという課題があった。

     SA方式では、通信の用途に応じて帯域幅や通信品質を仮想的に分割するネットワークスライシング技術といった制御が可能になる。NSA方式に比べ、接続端末数や通信量の増加に対応可能になるという。

     実験では、通信ネットワーククラウド上で管理する「クラウドネイティブネットワーク」機能として運用。仮想化技術の一つである「コンテナ」や、マイクロサービスといった手法を活用できるため、ネットワークの機能を短期間で向上できるとしている。

     今回の実験はデータ通信テストのみで、ネットワークスライシングなどの制御は盛り込んでいない。「今後、ネットワークスライシングエッジコンピューティングなど、5Gで本格的に実現するさまざまな機能の動作検証を順次行う予定」(同社)としている。

    NSA方式とSA方式の比較


    (出典 news.nicovideo.jp)

    楽天モバイル、5G専用の通信網でデータ通信実験に成功 “フル5G”実現へ前進

    このフル5G早速試してみたくなりますね!!

    早く設備構築して5Gの世界を実感してみたくなりますね!!





    <このニュースへのネットの反応>

    【楽天モバイル、5G専用の通信網でデータ通信実験に成功 “フル5G”実現へ前進】の続きを読む

    • カテゴリ:

    【元記事をASCII.jpで読む】

     ソフトバンク6月30日富士山頂の一部エリアで「SoftBank 5G」を7月上旬~8月下旬に提供すると発表した。

     同社では毎年、登山期間中に富士山頂に基地局を設置するなど、富士登山で快適な通信サービスが利用できるよう、エリア対策を実施。

     本年も7月上旬から登山期間中、富士山頂や山小屋などに「SoftBank 4G LTE」などの通信設備を設置し、高速データ通信サービスを提供するとしている。

    ※電波状況により、SoftBank 3Gでの通信となる場合や、利用できない場合があり。

    ソフトバンク、7月上旬~8月下旬に富士山頂の一部エリアで「SoftBank 5G」を提供


    (出典 news.nicovideo.jp)

    ソフトバンク、7月上旬~8月下旬に富士山頂の一部エリアで「SoftBank 5G」を提供


    5Gエリアが広くなるって最高ですね!!

    やっぱり、登山の時に使えると便利ですよね!!




    <このニュースへのネットの反応>

    【ソフトバンク、7月上旬~8月下旬に富士山頂の一部エリアで「SoftBank 5G」を提供】の続きを読む

    • カテゴリ:

    Vol.104-1

     

    本連載では、ジャーナリスト・西田宗千佳氏がデジタル業界の最新動向をレポートする。今回のテーマは、「home 5G」。NTTドコモモデルのなかでもひときわ異彩を放つニューフェイスは、何がスゴいのか?

     

    NTTドコモモデルの最注目はホームルーター

     

    夏までに発売されるスマートフォンはほぼ出揃った感がある。5Gのサービス開始から1年以上が経過し、もはや5Gに対応していることは当たり前となった。結局、スマホの勝負軸は今期も変わらずカメラ機能であり、シャープの「AQUOS R6」のような特化型のハイエンド端末も登場している。

     

    一方で、スマホの差別化要因といえるものが減ってきているのは事実だ。そうしたなかで低価格な5G端末が重要な存在となっている点も変わらない。

     

    では、今年の携帯電話市場に大きな変化はないのか? そうではないのだ。戦略商品はちゃんと存在している。その1つがNTTドコモの「home 5G」である。「home 5G」は宅内に設置し、5G回線を「家のメイン回線」として使うためのルーターだ。

     

    「え? それって携帯電話ではないんじゃない」

     

    そのとおりだ。今季の注目すべきトレンドは、スマートフォンといういわゆる「携帯電話」だけでなく、「携帯はしないが、携帯電話回線を使う」機器が戦略商品になっている、ということにあるのだ。

    NTTドコモ home 5G HR01/価格未定 8月下旬発売

     

    専用のおトクなプランを用意したドコモの本気

     

    そんな戦略的商品である「home 5G」だが、本機を語るうえでハードウエアのスペックはそこまで重要ではない。真に注目すべきは、NTTドコモが専用の「home 5Gプラン」という料金プランを用意したことだ。本プランは税込4950円で基本的に「使い放題」となっており、さらに、NTTドコモの5Gプラン加入者であれば、スマホの利用料に対して最大毎月1100円の割引がある。とすると、自宅の回線は実質3850円で維持できることになる。これは金銭的にかなりおトクだ。

     

    もちろん、この方式の懸念点としては「携帯電話ネットワークで、家庭のネット回線すべてをカバーするのに十分な能力と信頼性を発揮できるのか」というものがある。速度も安定性も、本質的には光回線のほうが有利だ。だが、「家庭の回線をモバイルで代替する」というやり方は、別にいま始まった話ではない。すでに若い世代を見てみると、家に固定回線を引かず、すべての作業をモバイルテザリングで済ませている層も多いのだ。

     

    さらに、NTTドコモは5Gスマホ向けプランの「5Gギガホ プレミア」で、スマホ利用時だけでなく、テザリングでつながったPCなどの通信も含めた「データ量無制限」を採用している。こうしたインフラを使えば、他社に対して競争力のある状態を実現でき、5G回線の利用顧客を増やせる……という目論見なのだろう。

     

    従来、「モバイル回線を固定回線代わりに」という売り方はソフトバンクが得意としてきた。4G回線を利用した「Softbank Air」は、こうしたサービスの代表例となっている。だが、ドコモは「home 5G」で、5G端末の普及を促進しつつ、その市場に乗り込んでいこうという戦略なのである。

     

    では、ソフトバンクKDDIなどは、この動きにどう対抗するのだろうか? モバイル回線である5Gの光回線に対する有利・不利とはどこにあるのか?  そのあたりについては次回で解説しよう。

     

    週刊GetNaviバックナンバーはこちら!

    【西田宗千佳連載】NTTドコモの「home 5G」は5G普及の戦略商品だ


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【西田宗千佳連載】NTTドコモの「home 5G」は5G普及の戦略商品だ


    「home 5G」使ってみたくなりますね!!

    5G実感してみたくなりますね!!






    <このニュースへのネットの反応>

    【【西田宗千佳連載】NTTドコモの「home 5G」は5G普及の戦略商品だ】の続きを読む

    • カテゴリ:

    【元記事をASCII.jpで読む】

    新型コロナウイルスに関係する内容の可能性がある記事です。

    新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省首相官邸ウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。またコロナワクチンに関する情報は首相官邸ウェブサイトをご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。

     東京都 デジタルサービスデジタルサービス推進部です。(旧 次世代通信推進課note)。デジタルサービス局は、デジタルの力を活用した行政を総合的に推進し、都政のQOSを飛躍的に向上させるため、新たに設置した組織です。その中で、ネットワーク推進課は、東京の成長戦略やICT利活用の更なる推進のため、2019年平成31年)4月に新たに設置された組織です。その中で、次世代通信推進課は、TOKYO Data Highwayの構築を推進し、いつでも、誰でも、どこでも「つながる東京」の実現に向け、取り組んでいます。

     都民の皆様がどこにいてもサクサクつながる環境を構築するため、全国初となる5Gアンテナ基地局を搭載するスマートポールの試行設置や通信事業者が5Gアンテナ基地局を設置しやすいように、行政財産を開放するなど様々な取組みを展開しています。こうした日々の取組みを都民の皆様に情報発信していきます。

     前回はこちらをご紹介しました。

    【連載】電波が見える!? 電波測定で5Gエリアを確認する方法

    ※過去の連載記事はこちら:東京都 デジタルサービス局 デジタルサービス推進部ネットワーク推進室(旧 次世代通信推進課note)連動企画

     皆さんこんにちは。

     以前の記事で、東京都庁第一本庁舎の1階と2階で5Gが使えるようになったことを紹介させていただきましたが、そもそも4Gから5Gになることで私たちの生活がどのように変わるか、いまいちピンときていない方も多いのではないでしょうか。

     そこで今回は、都民の皆さんに5Gの効用をわかりやすく伝えるべく、我々都庁職員が都庁舎の5Gを使って実験をしてみました。

    映画をダウンロードしてみた

     5Gでは、「2時間の映画を数秒でダウンロードできるようになる」と聞いたことはありませんか?

     本当に5Gだとほんの数秒でダウンロードできるのでしょうか。また4Gと5Gでダウンロードする時間にどれくらいの違いが生まれるのでしょうか。

    <実験方法>
      5G対応スマートフォンを使用し、5Gと4Gそれぞれの電波で同じ容量の映画をダウンロードするのにかかる時間を比較

    ダウンロードした映画>
     イギリスを代表する世界的ロックバンドの伝記映画(1.6GB:約2時間13分)

     すると、4Gだと6分6秒、5Gだとわずか26秒という結果に。

     なんとその差およそ14倍!!

     数秒とまではいきませんでしたが、5Gだと数十秒で2時間の映画をダウンロードすることができ、4Gと比べて断然はやいということがわかりました。

     5Gで映画をダウンロードすれば、4Gでのダウンロードが終わるころには、若かりし頃の主人公が後のギタードラムスメンバーと最初に出会う冒頭部分までは見終えていますね。4Gの時に感じていたダウンロードにかかる待ち時間へのストレスも全くなく、とても快適に感じました!

    5Gと4Gの速さの違いをエレベーターと階段に置き換えると?

     上記実験の結果、5Gは(周囲の環境等により変動することがありますが)4Gのおよそ14倍の速度ということをこの目で確かめることができました。

     これで5Gのすごさがわかってもら… え? ただ単に「14倍速い」と言われても、どれくらい速いのかまだピンときていないですって? ご安心ください、そんな方もいらっしゃるかと思い、さらに5Gがどれほどすごいのか、我々が身体を使って実験してきました!

    <実験方法>
     都庁第一本庁舎のエレベーターと階段それぞれで、1階から食堂のある32階にのぼるまでの時間を計測し、時間差を映画ダウンロードと比較

     昨今の新型コロナウイルス感染拡大によって外での実験は難しいため、庁内で何か比較できることはないかと考えたところ、昼食を食べに行く32階までエレベーターと階段とではどれくらい違うんだろうとふと思いついたため、実験に至りました。
    ※階段ダッシュについては、周りに迷惑をかけないよう人の少ない時間帯に行い、安全を考慮して行ないました。

     32階の食堂でお昼ご飯を食べるためダッシュします!

     不正なしの本気で32階まで登りました…

     登りきった後はしばらく動けず、お昼ご飯もあまり食べられませんでした。

    ※ちなみに都庁第一本庁舎32階の高さはおよそ160mです

     結果はこちらになります。

     エレベーターだと28秒、階段だと6分12秒というタイムでした。 その差およそ13倍!!

     なんと5Gと4Gの差とほとんど変わらない結果になりました(しかもダウンロードの時間と似ています)。

     つまり、5Gと4Gのダウンロードスピードは、都庁舎の32階まで上る時にエレベーターを使うのと階段を使うのと同じくらい違いがあるということですね。

     そう考えると、32階まで階段で上がる人なんてほとんどいないですから、エレベーターがあれば当然エレベーターを使いますよね。

     選べるならばこれからの生活で5G(エレベーター)を使わない手はないということです!

     おわりに

     今回の記事で、少しは5Gのすごさ・便利さが伝わったでしょうか?

     5Gは4Gに比べて電波の届く距離が短く、これまで以上にたくさんの基地局が必要なため、まだまだ整備が行き届いていないのが現状です。

     皆さんのもとにいち早く5Gの電波を届けられるよう、都としても引き続き5Gネットワークの整備を後押ししていきます!

    ◆この記事は、下記より転載しています
    https://note.com/smart_tokyo

    【連載】5Gって、実際どれくらい凄い?~都庁舎で実験してみた~


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【連載】5Gって、実際どれくらい凄い?~都庁舎で実験してみた~

    これ最高ですね!!

    早くエリア広がらないかな!!

    SoftBank Airはコンセントに差すだけで簡単開通

    <このニュースへのネットの反応>

    【【連載】5Gって、実際どれくらい凄い?~都庁舎で実験してみた~】の続きを読む

    このページのトップヘ