サハロフ佐藤さんが、毎週土曜日にアキバのPCショップ各店を実際に回り、調査を行なった価格情報を毎週火曜日前後に掲載する本コーナー。
本ページ内に掲載している「最低価格」は、文字どおりサハロフ佐藤さんが知り得た最も安い価格。そして、「目標価格」はアキバでも比較的知られているいくつかのショップでの価格だ。秋葉原に不慣れな人でも見つけることができるはずなので、目安にするといいだろう。
価格は常に変動しており、掲載したリストはあくまで調査した時点での価格である。現在もこの価格で販売されていることを保証するものではないので、ご注意いただきたい。なお記載の価格はすべて10%の消費税込みとなる。
Ryzen 3000シリーズの上位製品が急落
3950Xが7万円割れ
「Ryzen 9 3950X」が1万197円安の6万8981円、「Ryzen 9 3900XT」が5580円安の5万5800円、「Ryzen 9 3900」が4202円安の5万4978円となるなど、一部ショップでRyzen 3000シリーズの上位製品が急落した。また、「Athlon 3000G」も一部で3300円安の4378円を付けている。
インテルは、「Core i9-10900T」が1100円安の5万578円となるなど、第10世代の低消費電力版がやや値下がりしたほか、第9世代の「Core i7-9700」が3200円安の3万1780円に下がったのが目に付く。
全体的に静か、SO-DIMM 32GB×2枚組が特価で2万4380円
PC4-28800 32GB×2枚組が4206円高の3万6880円、PC4-21300 8GB×2枚組が732円高の5990円、平均97円(1.5%)高となるなど、一部に値上がりが見られるが、全体的には静かな値動きだ。
SO-DIMMは、PC4-21300 32GB×2枚組が3400円安の特価2万4380円を付けた一方、16GB×2枚組は981円高の1万2980円、平均264円(2.0%)高となっている。このほかは横ばいだ。
NAS向け東芝MNシリーズが特価
12~16TBが過去最安を記録
NAS向けの東芝MNシリーズが一部ショップで特価販売されており、このうち16TBが3001円安の4万2799円、14TBが1001円安の3万4799円、12TBが700円安の2万9800円と、それぞれの容量で過去最安を記録している。
このほか、Western Digital WD Redの8TBが1088円安の1万8800円、6TBが1848円安の1万5950円に下がったのが目に付く。
なお、6TBの最安は引き続きSeagate「ST6000DM003」の9790円(1GB単価1.63円)だが、今週はWestern Digital「WD60EZAZ」が300円安の特価9980円(1GB単価1.66円)を付け、WD製6TBとしては5月2日(9768円)以来7ヵ月ぶりの1万円割れとなっている。
SamsungとSanDiskが大幅下落
870 QVOの4TBが4万6799円で最安に
Samsung 870 QVOの2~8TBが大幅に下落し、8TBが1万90円安の8万7890円(1GB単価11.0円)、4TBが1万2001円安の4万6799円(11.7円)、2TBが5820円安の2万2980円(11.5円)を付けた。このうち4TBは長く最安だったSUNEASTを抜き、過去最安を記録している。
また、SanDiskも値下がりし、Ultra 3Dの4TBが5060円安の4万9830円、2TBが990円安の2万4860円、SSD Plusの2TBが3080円安の1万9800円(1GB単価9.9円)などとなっている。
なお、Western Digital WD Blue (M.2/SATA版)の2TBが1110円安の2万4990円に下がっている。M.2/SATAの2TBが2万5000円を切るのは初めてだ。
M.2/NVMeでは、Samsung 970 EVO Plusの大容量品が値下がりし、2TBが4180円安の4万800円、1TBが599円安の1万9980円となっている。このほか、特価によりCorsair Force MP600の1TBが3000円安の1万9980円、Plextor M9PG Plusの1TBが2819円安の1万4480円、512GBが848円安の8480円に下がっている。

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
【【価格調査】NAS向け東芝MNシリーズが特価、12~16TBが過去最安を記録】の続きを読む