ITニュース速報

IT関連のニュースをお届けします
IT、ICT,タブレット、コンピュータ、パソコン
PC、セキュリティ、iPhone、iPad、mac
などの情報を日記にのせていきます

    カテゴリ:IT > アプリ


    【元記事をASCII.jpで読む】

     ヤフーが提供する「Yahoo! MAP」(Android版)は3月22日、地図で調べた場所やルートなどを複数のタブで開くことができる「タブ機能」を提供開始した。

     これまでYahoo! MAPでは、調べた場所やルートなどを1つのタブで表示しており、複数の情報を調べるときには、アプリ内で再検索したり、別のアプリブラウザーを立ち上げて調べたりする必要があった。

     本機能により、Yahoo! MAPで調べた場所やルートなどをタブとして保存し、ワンタッチで切り替えて確認でき、外出先のルートを調べながら、その地域の店や飲食店を確認するなどといった使い方が可能となる。

     外出先の候補リストとしてタブを保存して比較検討ができることに加えて、開いているタブはアプリを終了しても保持されるため、次回起動時に前回調べていた情報も再確認できる。

     なお今後は、ラーメンマップなどのテーママップや、その他の画面についても本機能の対応を予定しているという。

    Yahoo! MAP(Android版)、場所やルートなどを複数タブで開ける「タブ機能」を提供開始


    (出典 news.nicovideo.jp)

    「タブ機能」は使いやすくて便利ですね!複数の場所やルートを同時に開けるので、比較することもできてとても助かります。



    “"


    <このニュースへのネットの反応>

    【「使いやすくなったYahoo! MAP(Android版)で観光や出張でもストレスなし!」】の続きを読む


     ヤフーカーナビアプリYahoo!カーナビ」(iOS版)に、移動式オービス(可搬式速度違反自動取締装置)による速度違反取り締まり情報を通知する新機能「スピード注意情報プラス(月額250円)」が追加。8月11日に提供を開始しました。

    【画像】移動式オービスやネズミ捕りよる違反取り締まり情報を通知する

     Yahoo!カーナビは、ドライバーの利便性向上と安全運転促進を目的にスマホナビ機能を拡充。今回のスピード注意情報プラス(月額250円)は既存の固定式オービス通知機能に加えて、移動式オービスネズミ捕り、検問による違反取り締まり情報も通知する追加機能です。

     走行中に取り締まりを行っているエリアに近づくと、地図画面と音声でドライバーに通知します。

     スピード注意情報プラスは、Yahoo!カーナビ(基本利用料無料)の有料追加機能として月額250円。初回(1IDにつき1回)1週間無料で体験できます。

    Yahoo!カーナビの有料追加機能として登場した「スピード注意情報プラス」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    Yahoo!カーナビに「移動式オービス」「ネズミ捕り」の速度違反取り締まりを通知する新機能

    これお試ししてみたくなりますね!
    安心してドライブできますね!




    <このニュースへのネットの反応>

    【Yahoo!カーナビに「移動式オービス」「ネズミ捕り」の速度違反取り締まりを通知する新機能】の続きを読む


     YouTubeを見ていると「数字の低い敵から順に倒していく塔のミニゲーム」の広告が頻繁に流れます。「こんなの誰でもクリアできるだろ!」とモヤモヤしてついゲームダウンロードしそうになりますが、実際にアプリを開いてみると、始まるのは動画と全く異なるRPG。いわゆる“嘘広告”の一種です。

    【画像】YouTubeでよく見るゲーム画面

     そんな詐欺広告を実際に遊べるアプリが現れました。「Hero Castle War: Tower Attack」です。

     ゲームの内容はまさにあの広告そのまま。自分と敵の頭上にはパワーが表示されており、自分より数値の低い相手を攻撃すると撃破可能。倒した敵のパワーは自分の数値に上乗せされ、どんどん強い相手と戦えるようになるシンプルルールです。シンプルというか虚無。

     とはいえ開発会社もそんなことは織り込み済み。動画広告には無いギミックをいくつか用意し、(一応は)パズルゲームとして成立させています。例えば、毎ターンこちらを攻撃してくる弓兵や魔法使い、攻撃すると反撃してこちらのパワーを削ってくる盾兵が登場するステージでは攻略の順番を考えなければなりません。

     じゃあ面白いのかというと……まあ……うん……という感じ。テンポが非常に悪く、また頻繁に広告が挟まれるため、やる気が恐ろしい勢いで削がれます。でも、元ネタである「Hero Wars」の広告ばっかり流れるのはちょっと面白い。

     そんなわけで、最初の10ステージほどを我慢して遊んだところでギブアップゲームとしては微妙な出来ですが、パロディとしては秀逸で、拷問レベルに退屈であろう元ネタをしっかりパズルに昇華させようという心意気は感じられる内容でした。興味がある方は話の種に触ってみてもいいかもしれません。

    なんか見たことあるな……


    (出典 news.nicovideo.jp)

    嘘広告でよく見る「数字の低い敵から順に倒していくミニゲーム」を遊べるアプリが登場 期待通りの虚無を味わえるバカゲー


    これ私も気になっていたんです。

    アプリインストールする強者いてるんですね!!





    <このニュースへのネットの反応>

    【嘘広告でよく見る「数字の低い敵から順に倒していくミニゲーム」を遊べるアプリが登場 期待通りの虚無を味わえるバカゲー】の続きを読む


    【元記事をASCII.jpで読む】

     ヤフー6月30日より「Yahoo!防災速報」において、熱中症の危険性が極めて高いと予測される場合に環境省気象庁から連携して発表される「熱中症警戒アラート」の通知を開始した。

     熱中症警戒アラートは、環境省気象庁が連携し、熱中症の危険性が極めて高いことが予測される日の前日17時頃と当日5時頃に府県予報区単位ごとに発表される。この発表をもとに、前日17時頃に発表された場合はすぐに、当日5時頃に発表された場合は7時頃にYahoo!防災速報でプッシュ通知する仕組みとなっている。

    「Yahoo!防災速報」で熱中症警戒アラートのプッシュ通知が開始


    (出典 news.nicovideo.jp)

    「Yahoo!防災速報」で熱中症警戒アラートのプッシュ通知が開始


    これからの時期に特に役に立ちますね!!

    高速で、安心、安全なインターネットが追加料金なしで利用できる!『OCNforドコモ光』

    <このニュースへのネットの反応>

    【「Yahoo!防災速報」で熱中症警戒アラートのプッシュ通知が開始】の続きを読む


    株式会社Gunosy(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:竹谷祐哉、以下 Gunosy)は、2021年6月28日(月)より、ニュースアプリ「グノシー」を、変化する社会における情報取得に”最適なスタイル”にリニューアルいたします。


    グノシーが生まれ変わります。

    2011年インターネット上にあふれる情報を整理し、
    最適に届けることを目指してはじまった、
    情報キュレーションサービス、グノシー。
    情報化社会はますます進み、
    日々の情報収集における課題はいまだに大きいと考えています。

    2021年、「情報を世界中の人に最適に届ける」というミッションに改めて立ち戻り、
    グノシーは、記事、動画、音声などあらゆるかたちのコンテンツを通じて、
    よりシンプルに、わかりやすく情報を届ける “最適なスタイル” に進化します。

    グノシーの届けるすべての情報が、
    みなさまにとって価値あるものであると信じて。


    ■グノシーが目指す“最適なスタイル”とアイコン
    情報は、社会のインフラであり、生活を楽しく豊かにするために最も重要な資源の一つと捉えています。しかし、膨れ上がった情報は本来の価値を十分に発揮することなく、むしろ適切な情報の取捨選択を阻害しているとも考えています。加速度的に増え続ける情報を、記事、動画、音声などあらゆるかたちのコンテンツを通じて、よりシンプルに、わかりやすく情報を届ける “最適なスタイル” に、グノシーは進化します。
    また、これまでの「新聞紙を折りたたみ、記事を届けるアイコン」から、情報を “届ける” 飛行機モチーフはそのままに、「フォーマットにとらわれない、多種多様な情報をお届けするアイコン」へと変更しました。

    リニューアルにかける想い
    設立当初から現在、そしてこの先も増え続ける情報の中で、日々の情報収集において、グノシーは常に進化を続けていかなくてはいけないと考えています。働き方の変革、オンラインツールの発達、ライフスタイルの多様性拡大、ダイレクトコマースなど身の回りの流通環境の細分化、大量に分岐した価値基準の中で、個人の判断が、自身の人生にとってさらに大きな影響をもたらす時代になると考えられます。日々触れるニュースを材料にして個人個人が様々な判断を行うことを考えると、その情報一つ一つのクオリティに着目する必要があると考えています。だからこそ、グノシーは「情報」という不可欠な資源の提供を通して、一人ひとりが充足感のある人生を全うできる世界の実現を目指し、社会的価値の高い「知っておくとよい情報」と個人的価値の高い「知りたい情報」を、情報取得コストを最小化した形で提供し、最適な社会的・個人的意思決定を促すアプリへと今後進化してまいります。

    ■進化したニュースアプリ「グノシー」の見どころ

    〈01 デザイン

    ニュースをすばやく、わかりやすく伝えるデザインもっとも適したかたちでコンテンツを届けるため、

    新しい機能と新しいデザインをつくり上げ、
    誰もがかんたんに使えるUIを実現しました

    短い見出しだから、5秒で分かる

    いま読むべき「重要な記事」を最上部に配置し、
    記事の内容が伝わりやすい短い見出しでお届けします。

    写真でさがす、新しいレイアウト
    トップページ以外をこれまでのレイアウトから一新。
    写真を大きく配置し、視覚的にわかりやすいかたちにしました。

    音声で知る、音声で楽しむ
    音声コンテンツの配信を開始。
    おさえておきたい重要ニュースから著名人のトーク番組まで
    ハンズフリーで聴くことができます。

    〈02クオリティ


    最新の記事配信ロジックと新たな広告管理体制を構築
    記事配信ロジックの見直しと広告掲載基準の厳格化を行い、
    コンテンツの健全性と高い品質を実現。コンプライアンス
    違反広告を排除し、ユーザーと広告主、双方が安心して
    使えるサービスへと進化します。

    画像を大きくつかった新しい広告へ
    従来のテキストベースの形から、画像を大きく使う新しい広告の形へ。
    自由度のあるカルーセル広告にも対応し、より精度の高い
    パフォーマンスを発揮します。

    2021 グノシー RENEWALサイト:https://gunosy.com/news/hello-new-gunosy

    株式会社Gunosy 代表取締役会長 グループ最高経営責任者 木村新司 コメント

    2020年に経営者の一人として就任してから、プロダクトの磨き上げを行ってきました。その理由は、プロダクトを通じた社会への価値提供のためです。グノシーは、膨れ上がる情報を整理することで、本来持つ価値のまま、情報に溺れないように、ユーザーの元に届け、生活を豊かにすることが社会への貢献だと考えています。価値のある情報提供を行うため、機械学習を駆使して、取捨選択を自動的に行うインフラを作り上げていきたいと思います。これからグノシーは情報キュレーションアプリとして、情報格差の解決に留まらず、情報を届けた人の人生の充足感にも寄与することができるプロダクトとして、これまで以上に社会的な責任を果たすべく、リスタートいたします。


    ■Gunosy 会社概要
    Gunosyは「情報を世界中の人に最適に届ける」を企業理念に掲げ、情報キュレーションアプリ「グノシー」、KDDI株式会社と共同で提供する、ポータルアプリ「auサービスToday」、ニュース配信アプリニュースパス」、女性向け総合情報アプリ「LUCRA(ルクラ)」等のメディアの開発・運営をしています。また、これらのメディアを通じたメディア事業のほか、「Gunosy Ads」や「Gunosy Ad Network」等のアドテク事業も行っています。

    会社名:株式会社Gunosy
    所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12
    企業理念:「情報を世界中の人に最適に届ける」
    事業内容:情報キュレーションサービスその他メディア開発及び運営
    提供サービス:グノシー、auサービスTodayニュースパス、LUCRA(ルクラ)、グノシースポーツ、オトクル

    配信元企業:株式会社 Gunosy

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    より情報取得しやすい”最適なスタイル”へ「グノシー」アプリリニューアル アプリロゴも多種多様な情報提供を象徴するアイコンへ


    グノシーって最近見てなかった笑笑

    また使ってみよかな!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【より情報取得しやすい”最適なスタイル”へ「グノシー」アプリリニューアル アプリロゴも多種多様な情報提供を象徴するアイコンへ】の続きを読む

    このページのトップヘ