ITニュース速報

IT関連のニュースをお届けします
IT、ICT,タブレット、コンピュータ、パソコン
PC、セキュリティ、iPhone、iPad、mac
などの情報を日記にのせていきます

    カテゴリ:IT > PC

    • カテゴリ:

    Microsoft5月6日 (現地時間)、軽量コンパクトWindowsタブレットPCの新製品「Surface Go 2」を発表した。初代モデルと同じ大きさで、より大きな10.5インチディスプレイを搭載。Intel Core M3 (第8世代)搭載モデルは、初代より64%高速 (Geekbenchマルチコアスコア)になる。日本を含む20カ国以上で5月11日 (日本時間)に発売され、価格は65,780円から。日本モデルにはOffice Home & Business 2019が付属する。米国などではMicrosoft 365 Familyの1カ月トライアルが付属し、価格は399.99ドルからとなっている。

    Surface Goは手に持って軽く、また設置角度を自由に調整できるキックスタンドを備える。Surfaceペン (別売)と相性が良く、Surface Go Signatureタイプカバー (別売)を組み合わせることでノートPCのようにも使える。アクセサリの組み合わせで様々なスタイルに変化する「モジュラーコンピュータ」だ。

    初代Surface Goは、ディスプレイが10インチ (解像度1800x1200、217PPI)、本体サイズ245x175x8.3ミリ (重量522グラム)だった。第2世代のSurface Go 2は10.5インチと画面が少し大きくなって解像度も1920x1280 (220PPI)に向上した。アスペクト比は初代モデルと同じ3:2。本体サイズ245x175x8.3ミリで、重量は544グラム。わずかに厚くなったが、縦・横の長さは初代モデルと同じ。つまり、初代と同じタイプカバーを使用できる。そして、ほぼ同じサイズ、10.5インチディスプレイ搭載で、バッテリー動作時間が最大10時間に向上した(初代モデルは最大9時間)。

    ベースモデル (65,780円)はCPUIntel Pentium 4425Y、メモリーが4GB、ストレージは64GBのeMMCドライブカメラは、Windows Hello顔認証カメラ500万画素フロントカメラ (1080p HDビデオ対応)、800万画素オートフォーカス付きリアカメラ (1080p HDビデオ対応)。ポート類は、USB-Cx1、3.5ミリヘッドフォンジャックSurface Connect接続ポート、Surfaceタイプカバーポート、MicroSDXCカードリーダーなど。ワイヤレスはWi-Fi (802.11 a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5.0。

    メモリー8GB、ストレージ128GBで85,580円。Intel Core M3はLTEモデルになり、メモリー8GB、ストレージ128GBという構成で価格は107,580円。
    (Yoichi Yamashita)

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)

    「Surface Go 2」発表、同じサイズで画面10.5"に、LTEモデルはCore M3搭載

    これ楽しみですね!!
    皆さんもいかがですか?
    昨日にはMacBookProもあるし悩みますね笑




    <このニュースへのネットの反応>

    【「Surface Go 2」発表】の続きを読む


    ファーウェイから4月24日に発売されたばかりのノートパソコンMateBook 13 2020」。新型コロナ騒動まっただ中の発売だ。

    新型コロナの影響で、市場の在宅勤務のニーズが高まっている。このことで、企業向けとしては即納で手に入るパソコンが求められているといい、中古の市場も賑わっているという話が伝わってくる。コンシューマーの市場でも、在宅勤務などを余儀なくされたユーザーが、仕事に使えるパソコンを求めたりするケースがあるようだ。当面は、リモート授業を余儀なくされる学生諸君もそうだし、対面授業が原則の小中学生でもオンライン授業の是非についての議論が高まっている。

    ○こういう時期だからそ、長く使えるパソコン

    この数年、モバイルの用途ばかりが注目され、いつでもどこでも使えるモバイルノートパソコン存在感が高まっていた。だが、こういう時期は、パソコンを選ぶ基準を少し見直した方がいい。

    MateBook 13 2020は、最近の新製品の中ではとてもバランスのいい製品だ。手放しで褒められる評価の高い製品のひとつだといえる。13型で3:2の縦横比を持つ狭額縁のスクリーンタッチ対応で、本体のフットプリントもきわめてコンパクトだ。そのサイズ286mm×211mmと、297×210mmのA4用紙に匹敵する。モバイルノートとして見たときに、約1.3キロというのは決して軽量とはいえないが、使うときだけ使い、使わないときには片付けておくといった在宅ニーズには問題にならないだろう。背に腹は代えられないと、中途半端なスペックのものをあわてて入手するよりも、こういう時期だからこそ、それなりに長く使えるであろう新製品を選んだほうがいい。

    インテルの最新プロセッサである第10世代Core搭載で、モデルは2種類とシンプルだ。Core i5搭載モデルCore i7モデルが用意されているのだが、前者はメモリが8GB、後者は16GBを搭載している。ストレージは両モデルともに512GBだ。用途にもよると思うが、予算次第でどちらを選んでも当面は不自由することはないだろう。失敗したと思うことはないはずだ。

    本体に周辺機器等を接続するためのUSBポートは両脇にひとつづつType-Cポートが装備されている。それだけだ。それで足りない場合は、同梱されているハブ、Matedock 2を使うことで、USB 3.0 Type-A×1 、USB 3.1 Type-C×1、HDMI×1、VGA端子×1、ヘッドフォンジャックを拡張できる。

    こういうタイミングなのになぜ、という仕様もないわけではない。たとえば両脇のUSB Type-Cポートだが、左が充電とデータ転送、右がDisplayPortデータ転送に対応している。一方、昨今の外付けモニタType-C給電に対応していて、PCとの間を1本のケーブルで接続するだけで電源供給と映像出力の両方をまかなうことができる。だが、左右のUSBポートの仕様が異なるため、その恩恵にあずかることができない。映像用と電源供給用に別のポートを使わなければならないのだ。また、Wi-Fiも、最新のWi-Fi 6には非対応だ。

    ファーウェイは、PシリーズMateシリーズなどのスマートフォンが、米国の禁輸措置によって、新製品ではGoogleモバイルサービスを使えない状況が続いている。同社としてはGoogleサービスに代替する新しいエコシステムとして独自のモバイルサービスであるHMSHUAWEI Mobile Service)のエコシステムの普及をもくろんでいるが、Googleサービスに匹敵するものとなるにはまだ時間がかかるだろう。

    だが、パソコンは違う。Windowsは米商務省のライセンス認可によって、以前と同様にファーウェイ製品にプリインストールして出荷できていると言われている。今回のMateBook 13 2020にWindows 10が入っているのはそのためだ。
    ○いま、パソコンの重要性を再認識する

    今年は5G元年とも言われている年で、本当だったら、もっともっと5G通信が盛り上がり、スマホなどもたくさん売れる年になっていたはずだ。それがコロナ問題で抑制されているというのは誰もが想像に難くない。だが、その一方で、パソコンの重要性が再認識されていることになったというのは皮肉な話だ。

    だが、少なくとも日本市場におけるファーウェイにとって、この状況はちょっとしたシェルターになるのではないか。ファーウェイの日本・韓国リージョンプレジデントである呉波氏は、年初に抱負を語るにあたって毎年のように「生き残り」をキーワードにしている。「これで今年も市場に生き残れた」「今年も生き残ろう」といった言葉を過去に何度聞いたことか。だからこそ、いま、呉波氏は、日本の市場におけるファーウェイパソコン存在感を高めようと懸命になっているはずだ。

    スマートウォッチの新製品「HUAWEI WATCH GT 2e」などもそうだ。外出自粛の流れの中で、住宅の室内でもできるワークアウト活動を計測することもトレンドになろうとしている。ハードウェアとしては素晴らしいスマートフォンの新製品の魅力を享受できないのは残念だが、同社の積極的なビジネスの展開を見る限り、ファーウェイ存在感が消えることはなさそうだ。

    (山田祥平 http://twitter.com/syohei/ @syohei)
    (山田祥平)

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)

    山田祥平のニュース羅針盤 第225回 突然始まる在宅勤務、PC買うならよいものを

    どうせなら機能的にもいいものを選ばないとですね!
    最近は軽量もいいですよね!!


    mixhostのVPS


    <このニュースへのネットの反応>

    【必見!!【PC テレワーク】突然始まる在宅勤務、PC買うならよいものを】の続きを読む

    • カテゴリ:

     テレワーク中にビデオ会議を開きたいけれど、新しいツールを導入する余裕がない……。そんな状況で活躍するのが、PC版LINEだ。

    ビデオ会議
    ※画像はイメージです
     3月のアップデートで画面シェアが可能になり、他のビジネス向けツールに近い使用感になったPC版LINEビデオ通話機能の活用方法を紹介しよう。

    PC版LINEを導入するには

     PC版LINEは、スマホで使っているものと同じアカウントで、パソコンからLINEを使えるアプリWindowsMacのどちらでも利用できる。まずは自分のPCにアプリインストールしておこう。なお、同じアカウントで使えるPCは1台のみとなるので、複数のPCを持っている場合は、ビデオ会議で使いたい端末にインストールしておこう。

    LINEビデオ通話
    LINE公式サイトダウンロードページから入手できる
     インストールが完了したらアプリを起動して、普段スマホで使っているメールアドレスパスワードログインする。これで、PCからもスマホと同様にLINEを使えるようになる。

    スマホ版LINEアプリで事前に「ログイン許可」の設定が必要。

    LINEでビデオ通話を開始する

     LINEで会議をするために、まずは会議参加者全員が入ったグループを作成しよう。グループの画面右下のビデオアイコンクリックするとビデオ通話が始まり、参加者は、各自の画面に表示される「参加」ボタンクリックすると参加できる。

    LINEビデオ通話
    なお、隣の受話器アイコンタップすれば音声だけの通話も可能だ
     ビデオ通話のウィンドウと通常のトーク画面は別々に表示されるので、2つのウィンドウを並べておけば、通話中に補足事項を文字で伝えたり、ファイルのやりとりをしたりできる。

    LINEビデオ通話
    スマホのようにその都度切り替える必要がないのが便利
     ビデオ通話のウィンドウは、全員が分割で表示される形式と、1人の参加者だけを大きく表示する形式を選択できる。ウインドウ右上のアイコンクリックして切り替えよう。

    LINEビデオ通話
    ウィンドウ右上の四角いアイコンで切り替えられる

    画面シェアで資料を共有する

     自分のPCで表示中の書類を共有するには、ビデオ通話ウィンドウ下部の「画面シェアボタンクリックする。

    LINEビデオ通話
    共有したいファイルを開いてから操作を開始しよう
     確認画面で「OK」をクリックすると共有が開始される。なお、画面シェア中は自分のデスクトップ全体が他のユーザーに表示されるので、不要なウィンドウはあらかじめ閉じておこう。

    LINEビデオ通話
    メールなど人に見せたくないウィンドウを表示したまま共有しないように注意が必要だ
     画面シェア中は、ビデオ通話ウィンドウが画面下部に縮小表示される。シェアを終了して通常のビデオ通話に戻るときは、「停止」をクリックすればよい。

    LINEビデオ通話
    マウスコンピュータの動きも反映されるので、スムーズに説明できる
     他のユーザーが画面シェアをしているときは、シェア中のウィンドウが大きく表示されるように表示を切り替えておくとよい。資料が見づらい場合は、共有者側で表示を拡大すると見やすくなる。

    LINEビデオ通話
    ビデオ通話画面の切り替えと同様に右上のアイコンで切り替えできる

    Macなら背景ぼかしもできる

     部屋が散らかっているので他の参加者に見せたくないという場合、Mac版のLINEなら背景をぼかす機能も利用可能だ。ビデオ通話中の画面左下の「…」をクリックして、「背景ぼかし」をオンにすればよい。

    LINEビデオ通話
    部屋を片付ける余裕がないときに重宝する
     背景のぼかし具合は、ビデオ通話ウィンドウ右上の歯車アイコンクリックして設定画面を開き、「通話」から調整が可能だ。また、この画面からはビデオ通話で使うカメラマイクの設定もできる。外付けのWebカメラヘッドセットを接続する場合はここで設定しよう。

    LINEビデオ通話
    背景を完全に隠したい場合は、ぼかしを強くすればよい
     PC版LINEは、スマホに比べて広い画面でビデオ通話や画面シェアを行えるので、ZoomSkypeなどのビジネス向けツールに近い感覚で使うことが可能だ。

     多くの人が日頃から使い慣れているLINEなら、急遽オンラインで会議をしたいという場合でもスムーズに進めやすい。オンラインコミュニケーションを取りながら仕事を進めざるを得ない状況のなかで、心強い味方となってくれるはずだ。

    TEXT/酒井麻里子>

    【酒井麻里子】

    スマホやPC、ガジェットといったデジタルアイテムや、ビジネスに役立つアプリ、日用品などに関する記事を執筆。Twitterは@sakaicat

    ※画像はイメージです


    (出典 news.nicovideo.jp)

    「PC版LINE」のビデオ通話はかなり使える!アップデートで画面シェアも可能に

    この機能いいですね!!

    スマホだとなかなかやりづらいですがPCなら大丈夫そうですね!!

    今度一度試してみよ笑






    <このニュースへのネットの反応>

    【「PC版LINE」のビデオ通話はかなり使える!アップデートで画面シェアも可能に】の続きを読む

    • カテゴリ:

    「これって本当にPC?」「外付けハードディスクじゃないの?」と、思わず確認を繰り返したくなる超ミニサイズPCが、ZOTACオリジナルブランド・ZBOXシリーズから登場。「ZBOXPシリーズPI225-GK」(2万9800円/税別)は、厚さ1cmを切る極薄筐体、同ブランドにおいても最小クラスとなる超ミニマムなカード型PC。この小ささでWindows 10が動くって、ちょっとすごくないですか?

    小さすぎ!胸ポケに入るサイズでWindows 10が動くんです


    (出典 news.nicovideo.jp)

    小さすぎ!胸ポケに入るサイズでWindows 10が動くんです


    これいいですね!!
    このサイズならテレワークもできる笑


    まあ、普通はノート型でしょうが笑





    <このニュースへのネットの反応>

    【【必見】胸ポケサイズでWindows 10が動くんです】の続きを読む

    • カテゴリ:

    いつも使う物なら、自分にとって最高の設定にしておきたい。

    OSに搭載されているショートカットや便利機能、どれくらい使っていますか?

    覚えるのが面倒だったり、敷居が高くて使いこなせていなかったりする機能も多いですよね。

    仕事の効率をグンと上げてくれる簡単な便利機能をまとめました。

    仮想デスクトップを設定する

    作業をしているうちにいつの間にかデスクトップには数え切れないほどのウィンドウが...なんてことはよくあります。仮想デスクトップという機能を使えば一つのPC上に複数のワークスペースを展開することができます。

    1つのPC上で、仮想デスクトップ・操作スペースを設定する方法

    スクリーンショットを撮る

    あまり目立つ訳ではないけれど、ないと絶対に困る機能スクリーンショット

    実はスクリーンショットを取る方法にもいろいろあるんです。

    MacOS

    単純作業を効率化! 達人に聞いた、Macのスクショをカスタマイズする方法

    Windows

    Windows PCでスクショする4つの方法

    ログイン画面をカスタマイズする

    仕事を始めて一番最初に見る画面はモチベーションを高めるものにしておきましょう。

    Windows10のスタートメニューを自分好みにカスタマイズする方法

    Macのログイン画面を自分好みにカスタマイズする方法

    フォルダの色分けする(Mac)

    Macでは、フォルダを色分けして作業ファイルをわかりやすくすることができます。デスクトップ背景の色に合わせるのもいいかもしれません。

    Macのフォルダ色を自分好みにカスタマイズする方法

    ショートカットを極める

    ショートカットを覚えておくのに越したことはありません。

    カーソルを動かしてクリックするより、作業が効率的になるのは確実です。この機会に手持ちのショートカットを増やしてみてはどうでしょうか。

    Google ChromeやGmailの利用を効率化するショートカット・小技の紹介サイト【今日のライフハックツール】

    キーボードショートカットにShiftキーを足すとアクションが逆になるよ!

    ショートカットまとめ

    覚えておくと便利なWindowsとMacのキーボードショートカットBest 20

    膨大なタスクも、いろいろな機能を使い分けてこなしていけば案外楽しかったりします。

    一度覚えてしまえば、ずっと使えるのも便利なところ。気に入った機能は思う存分に使いこなしていきましょう!

    Image : Shutterstock.com



    (出典 news.nicovideo.jp)

    効率爆上がり!Windows/mac OSの便利機能とショートカットまとめ

    これすごく参考になりますね!!




    <このニュースへのネットの反応>

    【効率爆上がり!Windows/mac OSの便利機能とショートカットまとめ】の続きを読む

    このページのトップヘ