基本的な機能はもちろんのこと、一般的に知られていないような便利機能も数多く存在するiPhone。現在、「何かの作業に集中したい時に使える裏技」が話題になっている。
画像をもっと見る
■話題の機能とは…
多くの注目を浴びているのは、ツイッターユーザー・りーうてゃさんの一件のツイート。投稿を確認すると「iPhoneのこの機能、作業用BGMとして使える」のコメントと共に、2枚のスクリーンショットがアップされている。

スクリーンショットを見たところ、iPhoneの様々な機能に対しダイレクトにアクセスができる「コントロールセンター」を使用している瞬間を切り取ったもののよう。「作業用BGMとして使える」のコメントからも、音楽に関連する機能と思われるが…。
関連記事:パソコンのマウス、何かがおかしい 明らかに違う触り心地の「正体」は…
■内容は至ってシンプル
話題の機能はiOS 15以降で使用できる「バックグラウンドサウンド」。
コントロールセンターに「ヒアリングデバイスのボタン(耳の形のアイコン)」を追加し使用することで、波の音や雨音、ブライトノイズといったサウンドをバックグラウンド再生することができる。
何かの作業に集中する際に自然音や作業用BGMを流す人もいると思われるが、まさにピッタリの機能だろう。
また、この機能の面白いポイントは『YouTube』の動画や『Spotify』の楽曲に重ねてサウンドを再生することができるのだ。例えば、好きなラジオに波の音をプラスしていつもと違う雰囲気を楽しむ…といった使い方もアリだろう。
■「このような機能があったのか」
iPhoneのこの機能、作業用BGMとして使える pic.twitter.com/BJ1kwPQWeV
— りーう皇帝🎀 (@reeeuuyn) April 3, 2022
投稿主であるりーうてゃさんに話を聞いたところ、「父親が重度の聴覚障害を持っいて、iPhoneと補聴器を対応させることで電話の音が補聴器を通して直接耳に聞こえる…という機能を探していた際に見つけました」とのことで、偶然発見したのだとか。
発見時は「iPhoneにこのような機能があったのか」と驚いたらしく、「これからは勉強する時に見るYouTubeの作業用BGMの動画で広告を飛ばさずに済む! という喜びが湧き出てきました」と、リアル意見も。
■「これ神機能かも」の声
意外な機能は多くのツイッターユーザーから反響を呼び、投稿から数日で21万件を超える「いいね」を獲得。同時に「結構使い勝手いいかも」「チルい曲と合わせると作業がはかどる」「これ神機能かもしれん」と絶賛のコメントも寄せられていた。
なお、りーうてゃさんは「ある程度の雑音があると教室や試験会場の雰囲気と似ていて集中することができる」として、勉強する際にこの機能を活用しているそう。シンプルながら実用性のある「バックグラウンドサウンド」、気になったら一度試してみよう。
・合わせて読みたい→エアコンのリモコンにある「風ないス」ボタンが話題に 気になる機能は…

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
【iPhoneの集中したい時に使える“意外な裏技”が話題に 「これ神機能かも…」と絶賛の声】の続きを読む