ITニュース速報

IT関連のニュースをお届けします
IT、ICT,タブレット、コンピュータ、パソコン
PC、セキュリティ、iPhone、iPad、mac
などの情報を日記にのせていきます

    カテゴリ:スマホ、タブレット > アプリ


    天文関連プロダクツの開発会社である株式会社アストロアーツ東京都渋谷区 代表取締役社長:大熊正美)は、新しいモバイル向け星空アプリ「星空ナビ」のAndroid版を、Google Playで正式リリースいたしました。先行してリリースされているiOS版と合わせ、iOSAndroidの両プラットフォームに対応しました。

    星空ナビ

    モバイルアプリ「星空ナビ」があれば、空にかざすだけで星座や惑星がすぐにわかるので、ますます星空が好きになります。さらに流星群や月食など、夜空のニュースも満載です。


    星空の中にかくれているさまざまな不思議に出会ったり、星や星座の名前を覚えたりと、毎日の夜空が楽しみになる、そんなアプリです。星空ナビとともに夜空を見上げて、ロマンチックなひとときをお過ごしください。

    〈星空ナビについて〉
    ■ あの星なあに?

    向けた方向の星がわかる「あの星なあに?」では、星座や星の名前とともに簡単な解説も表示されます。

    天体だけにとどまらず、見ごろを迎える天文現象や最新天文ニュースも星空の中に表示。何気なく見上げた星空にも、不思議が溢れています。
    「あの星なあに?」
    ■ 星空だより

    これから起こる天文現象や最新ニュースを一覧で表示します。今この瞬間に見ごろの天体もご案内。ここを見れば、星空の旬がすぐにわかります。
    「星空だより」
    ■ 毎日の暦

    その日に見やすくなる惑星や、その他のおすすめ天体が見やすい時間帯などをお知らせします。

    『天文現象カレンダー』では、ひと月ごとに日々起きる天文現象をまとめて表示して天体観測の計画をサポートします。
    「毎日の暦」
    〈主要機能(無料)〉
    • 「あの星なあに」:天文現象や天文ニュースが表示される空にかざす星図
    • 「星空だより」:これから起こる天文現象や最新ニュースを一覧で表示
    • 「毎日の暦」:その日に見やすくなる惑星や、その他のおすすめ天体が見やすい時間帯などをお知らせ
    • 天体辞典と天体写真ギャラリー
    • 現象ガイドやニュースを「お気に入り」として登録、ストック
    • 自分が見た天体をメモとして記録できる観察日記機能(20件まで)
    • 天体の記録を集めてバッジを獲得

    「星空ナビ」は基本無料アプリです。

    一部有料の機能があり、主要な機能は無料でお使いいただけます。

    〈有料サブスクリプション
    有料サブスクリプションは月額150円、年額1,500円です。

    月額プランでは初めてご登録いただいた場合、1か月間を無料トライアルとしてお試しいただくことができます。

    詳しくは「星空ナビ」製品ページをご覧ください。

    製品ページ:https://www.astroarts.co.jp/products/navi/index-j.shtml

    〈製品について〉
    株式会社アストロアーツについて〉
    株式会社アストロアーツは、国内の星図ソフトとしてデファクトスタンダードの地位を持つ「ステラナビゲータ」や天体画像専門の画像処理ソフトステライメージ」、望遠鏡コントロールから撮像まで天体撮影に関わる処理を自動化する「ステラショット」といったコンシューマ向けソフトウェアの開発、70以上の施設に導入されているデジタルプラネタリウムステラドーム」など施設向けソフトウェアの開発、天文・宇宙に関連する企業・団体様向けのシステム開発やサービス、「月刊星ナビ」をはじめとする天文関連書籍の編集・出版まで、幅広い事業を行っている企業です。

    ウェブサイト:https://www.astroarts.co.jp/
    お問い合わせ:https://www.astroarts.co.jp/official/enquire/

    配信元企業:株式会社アストロアーツ

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    星が分かれば心は宇宙に!大都会でも星空を案内。「星空ナビ」Android/iOSアプリ正式リリース

    これ最高のアプリですね!!




    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【星が分かれば心は宇宙に!大都会でも星空を案内。「星空ナビ」Android/iOSアプリ正式リリース】の続きを読む


    Vitalica株式会社(代表取締役社長:桜井大祐、本社:名古屋市中区)は、YahooLINE不審者情報を提供する日本不審者情報センター合同会社(代表:佐藤裕一、本社:名古屋市中村区)と共同で、新しいコンセプトの痴漢対策ツールを開発しました。被害者自身で声を上げたりブザーを鳴らすのではなく、「沈黙」したままLINEトークルーム内で被害を匿名共有できる新しいコンセプトで、社会問題の解決に取り組みます。


    【背景】
    電車内の痴漢問題に対する現在のアプローチは、沈黙はよくない、声を上げよう、捕まえよう、とするものが主流でないでしょうか。
    警察の防犯アプリなどを使えば、スマートフォンの画面が激しく明滅し、大きな警報音が鳴ります。これでは、電車内で旗を振ったり、笛を吹いているのと変わりません。
    そのような行動を被害者に求めるのは酷ではないでしょうか。だから私たちは考えました。沈黙でいい、と。

    ◆迷ったときに最初に使う防犯ツール
    私たちは、LINE公式アカウントを使ったこのサービスを、あなたが電車内で不自然な接触を受けたときに、最初に使ってもらう防犯ツールとして開発しました。

    あえて「不自然な接触」という言葉を使いますが、これは、私たちのアカウントが、痴漢かどうか判断に迷う接触を対象にしているからです。

    不自然な接触が起きている電車内を想像したとき、被害者も目撃者も、多くの人は何もしない/できないと思います。偶然接触しているだけで、痴漢行為ではないかもしれないと思うからです。

    迷いのある場面では、「やめてください」と声を出したり、手を掴むなどの直接的な行動は躊躇してしまうでしょう。大きな警報音を出す一般的な防犯アプリも使えません。

    このような迷いや躊躇は当たり前のことだと、私たちは考えました。
    必要なのは、このような場面でこそ使える防犯ツールでした。


    電車内で、このアカウントを使って不自然な接触を情報共有すると、同じ路線に乗っている人に通知が届きます。
    コミュニケーションアプリLINEを使うのは、それが日常の風景だからです。電車内で、友だち登録してあるこのアカウントに文字やスタンプを送る。それだけで情報共有できるようにしました。

    周囲の迷惑になるのではないかと悩む必要はもうありません。友だちとLINEを使うときの、いつも通りのあなたでいいのです。もう勇気は絞り出さなくていい。

    少しすると、通知を受けた電車内の人たちは、潜伏中のあなたの存在を知らないまま、密かに動き始めるでしょう。
    目標は、不自然な接触を5秒停止させることです。

    ◆接触を5秒止めるために
    不自然な接触が5秒停止すれば、被害者は、身を守ったり、逃げたりといった「次の行動」への時間を確保できます。

    状況を判断して行動を起こすための貴重な5秒──。

    あなたが接触を受けていて、このアカウントを使って情報共有した後、接触が止まったと思えたら、それはきっと、このアカウントの利用者があなたのために作った時間です。

    ◆ほんの少しの勇気を出せるように
    しかし、私たちは知っています。不自然な接触を受けているまさにそのときに、スマートフォンを取り出し、使い慣れたLINEを開くことさえとても勇気がいることを。多くの人が何もできない現実を。

    だから練習をしましょう。
    友だちや家族と一緒に、電車内の現場を想定して。

    いつものように友だちとLINEで会話をするような感覚に、少しの勇気を加えて情報共有できるまで、たまに練習用アカウントを使って練習してください

    練習を積んだあなたは、いざというときにあなた自身を守ってくれるでしょう。


    LINE公式アカウント『痴漢かも:電車内<不自然な接触>情報共有』について
    https://www.vitalica.co.jp/callout-line

    ◆使い方
    通報側
    受信側


    ◆開発企業について
    Vitalica株式会社 https://www.vitalica.co.jp
    防犯防災・医療・教育分野におけるサービスアプリケーションを開発
    見守りアプリ「BesideU」運営

    日本不審者情報センター合同会社 https://fushinsha-joho.co.jp
    不審者情報専門の報道機関
    不審者情報を全国共通形式でリアルタイム配信するほか、不審者に関する分析や調査報道を主要事業とする。

    配信元企業:Vitalica株式会社

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    もう声をあげなくていい 沈黙できる電車内の痴漢対策ツール LINE公式アカウント「痴漢かも:電車内<不自然な接触>情報共有」本日リリース!

    これすごいサービスですね!!

    日本発のアウトドアブランド【WAQアウトドアストア】
    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【もう声をあげなくていい 沈黙できる電車内の痴漢対策ツール LINE公式アカウント「痴漢かも:電車内<不自然な接触>情報共有」本日リリース!】の続きを読む


     スマートフォンで買いたい商品のバーコードを読み取り、かごの中へ。支払いは専用の無人レジで行う――イオンリテールは2020年3月からこんなシステムを導入している。レジが混雑しにくく、従業員との接触機会を減らせるため、新型コロナの感染リスクを抑えられる点が特徴という。

    【その他の画像】

     名前は「レジゴー」。21年5月31日時点で、本州と四国の計41店舗が導入している。5月下旬、記者が普段利用するイオンでもサービスが始まった。早速体験し、疑問点や導入後の状況についてイオンリテールに聞いた。

    スマホで商品スキャン、専用レジで会計

     レジゴーの仕組みはこうだ。まず店舗が用意したスマホを借りるか、自身のスマホに専用アプリダウンロードする。このとき、利用者登録などは必要ない。買い物をしながら買いたい商品のバーコードスマホスキャンバーコードのない野菜や魚などは画面上の食品一覧から商品と購入個数を選択する。

     一度スキャンしても、商品ごとにバツ印を押してキャンセルができる。会計は、専用レジのQRコードを読み取って買い物データを転送して済ませる。支払い方法は現金やクレジットカード交通系電子マネーなど。

     割引は会計時に自動で適用し、年齢確認が必要な酒類やクーポンの利用時は店員が直接確認する。出口には、商品のスキャン忘れや意図的な未スキャンを防ぐための専用ゲートを設置。売り場を出るとき、スマホに表示したQRコードをかざすことで、会計完了を確認する。

     イオンリテールによると、子どもを連れた利用者からシニア層まで食品売り場を利用する人の約2~3割がレジゴーを使うため、従業員がスキャンや会計処理をする時間が減ったという。

     混雑の軽減だけでなく、売り上げの増加にも効果があった。1回の買い物での買い上げ点数は、レジゴーを使わない場合に比べ約2割増えるという。同社は理由について、スマホ画面にスキャンした商品が表示されるため、買い忘れの防止につながったのではないかと分析している。

    ●レジ待ち時間ゼロ、ほぼ非接触で支払いまで完了

     記者が利用したイオンでは、食品売り場の入り口にスマホ置き場があった。スマホを借り、画面上のスタートボタンを押してすぐ買い物を始められた。商品をスキャンするとき、バーコードの向きは関係なく、読み取り速度にストレスを感じることもなかった。

     画面にはスキャンした商品や合計金額が表示され、確認しながら買い物ができて便利だった。記者は土曜日の夕方に買い物をしたため、通常のレジは数人待ちとやや混雑していたが、レジゴーでは並ぶことなく支払いを済ませられた。

     また専用レジの操作パネルは押したいボタンに指先を近づければ反応するため、画面を直接触る必要がなかった。買い物の間に記者が触れたのは、買いたい商品と消毒済みの貸し出し用スマホ、買い物カート、かご、そして支払いに使ったSuicaカードレシートだけ。レジで従業員と対面することもなく、貸し出し用スマホを返却して店を出た。

     レジゴーを体験してみて、純粋に楽しかった。商品棚の間を歩いて商品を自分でスキャンする買い物は、従来の有人レジやセルフレジで流れ作業的に合計金額を算出するのとは違い、最初から最後まで一品一品お金を払って買い物をしている実感があった。

    スキャン時やクーポン利用時には面倒な点も

     使ってみて不便と感じた点もあった。一つは商品をスキャンするたびに、スマホ画面の「スキャンボタンを押す必要がある点だ。いくつも商品を買う場合は面倒になると感じた。イオンリテールによれば、スキャン画面のままだと買う予定のない商品を誤ってスキャンしてしまう可能性があるため、今後も引き続きこの形式を続ける方針という。

     もう一つが、酒類の購入やクーポンの利用時は、従業員の確認が必須な点だ。スキャンから支払いまで利用者自身が行える仕組みでも、確認が重なれば混雑するかもしれない。しかしこちらも、酒類の提供時には確認が必要と法律で定められていることから、このやり方を変更する予定はないとしている。

     一方で、さらなる利便性向上のため導入を検討している機能もある。「今後さらにキャッシュレス化が進むと予想し、利用者自身のスマホを使う場合は、レジに行かずスマホ内で決済できる機能の提供を検討している」(同社)

     ちなみに記者は当初、レジゴーを使った買い物では1点だけ商品を買うつもりだった。しかし実際に使ってみるとワクワクしてしまい、野菜やお菓子など余計な買い物もしてしまった。確かに面倒な部分もあるが、目新しさを抜きにしても、買い物が楽しくなるという効果があるかもしれない。

    入り口に設置されたレジゴーのスタンド(筆者撮影)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    商品バーコードをスマホで読み取り、支払いは無人レジで イオンの「レジゴー」使って分かった魅力と課題


    これ確かに試してみたくなりますね!!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【商品バーコードをスマホで読み取り、支払いは無人レジで イオンの「レジゴー」使って分かった魅力と課題】の続きを読む


    合同会社 ZONER(本社:大阪市住之江区、代表取締役:渡邊ロマン)は、グラフィックソフトウェア業界において、常に先駆者的な役割を担うべく精進し続けていますが、自社を代表するプロダクトである「Zoner Photo Studio X」を開発する ZONER Inc.(本社:チェコ共和国)が提供するオンラインフォトギャラリーZonerama」(ゾネラマ)が機能強化されたことをお知らせいたします。

    Zonerama ロゴ

    Zonerama は、撮った写真を見せたい要望に応えるウェブサービスです

    従来から「Flickr」や「500 px」などの写真共有サービスが存在し、世界中の写真愛好家から利用されてきましたが、多くのサービスは写真のアップロード時に再圧縮が行われ写真本来のクォリティが保持されなかったことや、アーカイブ目的での利用に適しているとは言えませんでした。

    自社プロダクトの Zoner Photo Studio シリーズで写真の魅力を最大化することを目的としている ZONER では、写真を見せるだけでなく「魅せる」ために写真の品質に妥協することなく、アップロードデータを再圧縮しないことで、作品本来の姿を保存できるように「ファイルサイズ制限なし」でありながら「利用料無料」で Zonerama のサービスを開始しました。

    Zonerama 画面

    ファイルサイズだけでなく、ファイルアップロード数を無制限とすることで、デジタルカメラの本格的な普及からスマートフォンの普及増加による保存ファイル数の増加にも対応した、世界的にも類の少ない ZONER だからできるサービスです。

    2021年6月1日から「Google フォト」のサービス内容が変更となり、無料無制限バックアップサービスは利用できなくなりました。Google フォトを使い続けるために「Google One」の有料プランに加入した場合でも、「Gmail」で送受信したメール(添付ファイル含む)や「Googleドライブ」に保存したファイルサイズの合計も対象となるため、最小の 100 GB プランでは足りないユーザーも多く Zonerama にアップロード先を変更する写真愛好家が増えています。Google フォトの利用を諦め NASNetwork Attached Storageネットワーク対応 HDD)へのアーカイブに切り換えるユーザーも多いようですが、当社では撮った後の写真をもっと楽しむために Zonerama と「TIPA WORLD AWARDS 2021 」の「Best Imaging Software EXPERT」アワードを獲得し、“常に最先端の機能にアップデートされ続ける“ Zoner Photo Studio X の利用を推奨していきます。

    Zoner Photo Studio X は、TIPAワールドアワード2021・世界最優秀映像ソフトウェア賞

    Zoneramaは、撮ったあとも楽しめるようにアップ ロード枚数・容量無制限のオンラインギャラリーです。Zoner Photo Studio Xで編集した写真 を、プログラムから直接 Zonerama ウェブサイト にアップロードできるだけでなく、ブログやホー ムページに表示する写真に対して、さまざまな設 定オプションを使用できるようになり、写真やビ デオを全体に公開、パスワードで保護された状態 で公開、完全なプライベートアルバムなどの公開範囲設定も簡単に行えます。

    Zoneramaにアップロードしたアルバムは、ホームページやブログに表示させる際に便利なリンクコードの生成や、Zoner Photo Studio Xから各アルバムに対して、異なるセキュリティレベル、有効期限、および表示オプションを設定して、複数のリンクを生成できます。

    さらに生成したすべてのリンクは、ダウンロードの統計情報と削除ボタンが一つの場所にあるので、管理や設定変更なども簡単。ホームページやブログの開設・リニューアルなどに便利にお使いいただけます。また今回の Zonerama のアップデートでは、便利なブラウジング機能を備えた魅力的なギャラリーユーザーウェブサイトやブログに追加することができるようになりました。また Zoner Photo Studio X から直接 Zonerama にアップロードできるだけでなく、さまざまな設定オプションを使用できます。


    Zonerama の特長:
    ・完全無料! アップロードフォトのファイルサイズファイル数が無制限のウェブギャラリー
    ・再圧縮しないので、PC、スマートフォンタブレットの任意の Web ブラウザーで、Zonerama の写真を常に最高品質で表示可能
    プロファイルページ、アルバム、個別の写真の共有が可能
    アルバムレビューWebページの HTML に直接追加可能
    アイコンクリック操作で FacebookGoogleTwitterTumblrPinterest などの SNS で共有可能
    アルバムに閲覧用パスワードの設定が可能
    ・写真のダウンロードを許可しない設定が可能
    ・写真に透かし(ウォーターマーク)を入れることも可能

    Zoner Photo Studio X ユーザー専用機能:
    Zoner Photo Studio X (以下:ZPSX)から Zoneramaに、写真のサイズと品質、フォルダ名などを設定してアップロードできます
    ・ZPSX のカタログ機能を使うことで、アップロードする写真を素早く検索できます
    ・ZPSX から直接 Zonerama にアップロードしたオンライン写真を編集、整理でき、閲覧パスワード
    設定や、各アルバムに対して異なるセキュリティレベル、有効期限、表示オプションを使用し、複数のリンクを生成できます

    Zoneramaの技術仕様と制限事項:
    ・ストレージサイズ:無制限
    ・写真の最大サイズ(px):無制限
    ・写真1枚あたりのデータ制限:無制限
    ・写真のフォーマットJPEG
    カラーチャンネル:sRGB
    ・EXIF データおよび GPS データカラーマーカーなどのメタデータを保持
    カラーチャンネル Adobe RGB の場合 sRGB に変換(付帯情報やサイズなどが変わります)
    ・動画の制限サイズ:最長 3分までの動画は無制限
    ※ 3~15分の長い動画は 120分の合計が限界となり、3分以上の長さだけが 120分の制限に対しカウントされます。
    ・ピクセルの最大動画サイズ:1920 × 1080 (Full HD)
    ・推奨されるコーデックMPEG4, H.264
    ビデオビットレート:6 Mb/s

    Zonerama 無料登録

    Zoner Photo Studio X の特長】
    大量の静止画・動画も高速表示かつ軽快に検索・閲覧でき、多彩な編集機能により写真を思い通りに加工できるソフトウェアです。カメラメモリーカードから写真と動画を素早くインポートし、カタログ機能を利用することで非常に高速な検索が行え、効果的な RAW データの現像や、元画像に影響を与えない JPEG ファイルの非破壊編集に加え、レイヤーを駆使した編集、Adobe Photoshop プラグイン対応など、フォトレタッチツールとしても納得の機能を搭載していながら6.600円(1年間)、つまり1か月あたり550円のリーズナブルなライセンス価格を実現した静止画・動画編集、管理、RAW 現像、表示、共有、検索の全てに対応した Windowsグラフィックソフトウェアです。

    サブスクリプションライセンスとしたことで、ライセンス有効期間内は常に新しい機能アップデートサポートされるので、いつでも最新機能を利用してイメージどおりのレベルの高い映像表現が可能です。

    ZONERについて】
    ZONER Software は、ヨーロッパハートに例えられるチェコ共和国にて 1993年に設立されたソフトウェア企業です。設立以来、優秀かつ情熱溢れるスタッフによって支えられて成長を続け、世界各国のマーケットにオフィス・販売網を構築しています。

    同社の主力製品である画像処理ソフト Zoner Photo Studio はイノベーションを企業精神の基本とする同社の技術訴求により、3D写真作成・多角的プロセッサー搭載の最新コンピュータ対応・ユーザー作業の簡便化・一流マネジメント・業界スタンダードサポート化等を実現し、世界各国の多くのユーザーから支持を得ています。

    【会社概要】
    社名:   合同会社ZONER(ZONER Software社の日本法人)
    設立日:  2006年8月(日本法人設立)
    所在地:  大阪本社 ・ 〒559-0001大阪府大阪市住之江区粉浜2-4-21
    東京オフィス ・ 〒104-0061東京都中央区銀座1-3-3、G1ビル7階
    代表取締役: 渡邊 ロマン
    事業内容:  ソフトウェアの開発及び販売 WindowsソフトウェアZoner Photo Studio
    クラウドストレージ「Zoner Photo Cloud」
    容量無制限ウェブギャラリーZonerama」
    アンドロイドアプリの開発及び販売 モバイルセキュリティー「Zoner Mobile Security
    写真のテクニックを学ぶ無料オンラインマガジン「フォトレッスン教室」
    公式URLhttps://www.zoner.jp
    Zoneramaの URLhttps://www.zonerama.com

    (※)文中の社名およびサービス名称などは、各社の商標または登録商標です。

    配信元企業:合同会社ZONE

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    完全無料だから「Google フォト」からの移行先に最適!容量無制限オンラインギャラリー「Zonerama」が高機能化


    これいいかもですね!

    NURO回線網の2Gbps!最大85000円還元実施中【光マッハ】


    <このニュースへのネットの反応>

    【完全無料だから「Google フォト」からの移行先に最適!容量無制限オンラインギャラリー「Zonerama」が高機能化】の続きを読む


     2021年5月末に終了した、写真ストレージサービスGoogle フォト」の無料・無制限バックアップサービス6月1日からは、これまで無制限だった「高画質」設定(写真は最大1600万画素、動画は1080pに圧縮)でのバックアップも、Googleアカウントの保存容量にカウントされる。なお、6月1日より前に「高画質」設定でバックアップされた写真や動画はそのままカウントされない。

    【その他の画像】

     この機会に「Google One」の有料プランに加入してGoogle フォトを継続利用するか、他のクラウドストレージサービスへの移行を検討する人もいるだろう。そこで今回は、クラウドストレージ「Box」と提供プランサービスを比較し、両サービスの狙いを考えていく。

    ビジネス用途をターゲットとしてきた「Box」

     米Box社が提供するBoxは、ビジネス用途の企業をメインターゲットとしたクラウドサービスだ。米国の企業番付「Fortune 500」に掲載された、全米売上高ランキング上位500社のうち60%がBoxを利用。日本では7300社(20年9月時点)が採用しているという。

     同サービスの強みとして、セキュリティ対策と柔軟な権限設定が挙げられる。組織内でのコンテンツ管理にも力を入れており、APIを通じた業務アプリケーション越しの連携にも対応する。法人向けの有料プランでは容量無制限のストレージも提供されている。

     ビジネス用途をメインターゲットとしているものの、個人でもBoxの利用は可能だ。先述したようなセキュリティ面での強みから、個人でもあえてBoxを選ぶというユーザーは少なからずいる。

     Boxの無料プラン(Individual)は個人用アカウントでのみ利用でき、ストレージ容量は10GBとなっている。

     Boxの個人向けプランにはストレージ容量ごとの料金プランはなく、10GB分の容量が付いた無料プランと、100GBのストレージが付いた月額1200円の有料プランPersonal Pro」という選択肢しかない。Google Oneの場合、100GBのプランは同250円で提供されているため、Boxの有料プランは割高に感じられる。

     無料プランでは1ファイル当たりのアップロード可能なサイズ上限が250MBまでとなっているため、動画ファイルバックアップには使いにくいだろう。一方、Personal Proでは1ファイルあたりのサイズ上限は5GBとなり、使いやすさは向上する。

     Google フォトでは、スマートフォンで撮影した写真や動画を自動的にバックアップできる。Boxのスマートフォンアプリにも似たような機能があり、端末内の指定したフォルダに新しいファイルを検出すると自動でアップロードするというものだ。ただし、この「自動アップロード」機能は無料のアカウントでは利用できない。

    ●家族間でのストレージ共有にビジネス向けプランを選ぶ手

     Boxのビジネス向けプランは、「Starter」「Business」「Business Plus」「Enterprise」の4プランが代表的だ。実際には、導入する企業に応じて機能をカスタマイズできるものや、APIコール数などに応じて課金されるプランも存在するが、今回はこの4プランをBoxのビジネス向けプランとして扱う。

     Boxのビジネス向けプランのうち、月額1800円の「Business」以上はストレージ容量が無制限だ。ビジネス向けプランは最低でも3ユーザーでの利用が条件となっているため、ここでは家族3人でクラウドストレージサービスを共有することを考えてみよう。

     なお、Google Oneは契約者自身に加えて5人のファミリーメンバーを追加可能で、追加料金無しで最大6人までGoogle Oneの保存容量を共有できる。

     BoxのBusinessプランを3ユーザーで契約すると、月額料金は3ユーザー分の5400円となり、5400円から容量無制限のクラウドストレージサービスを利用できることになる。

     これに近いGoogle Oneプランは月額6500円の10TBプランとなることから、家族3人で10TB以上を利用する見込みがあれば、BoxのBusinessプランを家族でまとめて契約するメリットがあるようにも感じられる。

     Google フォトからの移行先を検討するという記事の趣旨からは外れてしまうように思えるが、こうして見ると家族それぞれではなくまとめて同じサービスを契約するのも、解決方法の一つと考えられるのではないだろうか。

    Googleの2TBプランで物足りないユーザーを容量無制限で引き込みか

     上記した例は極端な例で、家族3人で10TBも使うような家庭は考えにくい。BoxとGoogle Oneを比較した場合、利用できるBusinessプランの月額5400円に近いプランが、Google Oneの10TBという大容量プランであることから、Boxは初めからビジネス用途に絞った展開をしていることが分かる。

     Google Oneプランでは、月額1300円の2TBのプランの次にストレージ容量が多いプランが10TBプランであることから、その中間を求めるユーザーに対して、Boxは容量無制限を提供しているようにも見える。各サービスデータも容量にカウントされるGoogleとは異なり、純粋な容量で使用できる点でもBoxに分がある。

     いずれにせよ、写真だけのバックアップという目的で考えると大容量プランは持て余してしまうようにも思える。ただ、Googleのストレージに関しては写真が検閲されるという話も有名で、自身の子どもの水着写真が児童ポルノと判定され、アカウント停止処分を受けてしまったという報告もあるため、留意しておく必要がある。

     一方で、Boxはビジネス用途での利用を想定したセキュリティ面の強さが特徴のクラウドストレージ。暗号化や二要素認証も備えているため、プライバシーなどを保護しながらオンラインストレージを使いたいというニーズにはマッチしたサービスといえそうだ。

    クラウドストレージ「Box」は多くの企業が採用している


    (出典 news.nicovideo.jp)

    「Google フォト」対「Box」 プランの比較から見る各社の狙い


    これ気になりますね!!





    <このニュースへのネットの反応>

    【「Google フォト」対「Box」 プランの比較から見る各社の狙い】の続きを読む

    このページのトップヘ