ITニュース速報

IT関連のニュースをお届けします
IT、ICT,タブレット、コンピュータ、パソコン
PC、セキュリティ、iPhone、iPad、mac
などの情報を日記にのせていきます

    カテゴリ: ビジネス


     新型コロナウイルスの影響によって、注目を浴びているリモートワーク。段階的に導入している企業を多く見かけるようになった。ただ、実施できない職種もあるようで「いっそのことリモートワークできる職種に転職したい」と考えている人も多いはずだ。そこで、リモートワークが可能な職種について簡潔に解説する。

    画像付きの記事はこちら




    ●リモートワークするにはセキュリティが要



     オフィスに出社せずに勤務するリモートワークは、PCやタブレット端末オフィス外でネットワークに接続するため、セキュリティ対策を施さなければ重要なデータを盗まれてしまったり、漏えいしてしまったりする可能性を秘めている。自身のデバイスを行うに使用するケースもあるため、企業側がしっかりと管理しなければリモートワークは成立しないといっていいだろう。

     ただ、通勤時間が丸々削減して効率的に業務に取り組むことができるなど、メリットもあることから、昨今の外出自粛も相まってリモートワークを採用する企業が増えているといえよう。


    ●リモートワークしやすいのはウェブ系の職種



     「ウェブ系の職種」と聞いて、おそらく「エンジニア」「プログラマー」などを想像するかもしれないが、豊富な経験を必要とするため、未経験でリモートワークとなると逆に非効率になる可能性もある。

     取引先などからプログラミング言語に関する専門知識を求められたりもするので、もし今からエンジニアプログラマーとしてリモートワークで業務したと思うならば、道のりが険しいと考えた方がいい。さらに、現在は新型コロナウイルスの影響によって中途採用の縮小が予想されるので、あまりおすすめしない。

     また、「ウェブ系」ということで「ウェブデザイナー」を想像するかもしれない。この職種も、プログラミングコーディング)の知識を求められるので、未経験では難しい。ただ、エンジニアプログラマーと比較すると、独学でも知識を習得しやすい側面もある。新型コロナウイルスの影響による外出自粛で多少の時間が余っているならば、ウェブデザイナーになる道をチャレンジしてみてもいいだろう。

     未経験でリモートワークしやすい職種ならば、「ウェブライター」が最もおすすめだ。エンジニアプログラマーウェブデザイナーと比べて学習時間が圧倒的に少なく済むからだ。

     具体的な業務内容として、ウェブライティングの代行、ウェブメディアでの記事執筆などが挙げられる。基本的なフォーマットさえ理解すれば、未経験でもチャンスが多い。副業などでウェブライターにチャレンジしてみて、コツをつかむのもいいかもしれない。

     ただ、ウェブライターも「実績」がしっかりと伴わなければリモートワークは難しいといえよう。目標をきちんと立てて、しっかりと自己管理すれば、リモートワークに“グッ”と近づけるはずだ。(フリーライター・平本 良太)
    リモートワークしやすい職種は?


    (出典 news.nicovideo.jp)

    「リモートワーク」は可能なのか? しやすい・しにくいを解説【職種編】

    これ気になりますよね!
    皆さんもう「リモートワーク」されてますか?
    参考にしてくださいね!!




    <このニュースへのネットの反応>

    【「リモートワーク」は可能なのか? 】の続きを読む


    新型コロナウイルスの感染拡大で、オンライン会議や授業の需要がふえている。中でもビデオ会議アプリZoom」は手軽なことで人気だが、関係ない第三者がまぎれこみ会議を妨害する「Zoom Bombing(Zoom爆弾)」が世界的に問題となっている。

    香川大学でもガイダンス中、突然、何者かによって性的画像や文字の羅列が流される事態があった。担当者は「びっくりして、切断するかどうか一瞬で判断できなかった」と振り返る。

    ガイダンスはやり直しに

    担当者によると、「Zoom爆弾」の被害にあったのは、4月17日9時から予定されていた経済学部のガイダンス。約270人が参加予定で、Zoomの招待URLは学内ポータルに貼られた。

    この日はオンライン授業の初日。当時、会議にパスワードはかかっておらず、参加するにあたってホストの承認を得る設定にはなっていなかった。

    ガイダンス開始から10分ほど経ったころ、突然画面共有する形で性的な映像や画像が流れた。フランス語のような文字の羅列も共有された。数人の教員が「切ったほうがいい」と判断し、招待URLを作り直したという。

    これ以後、教員や職員、学生にURLは外部に漏らさないよう伝え、画面共有はホストに限り参加を承認制にするなど、Zoomの設定を見直したという。

    勝手に無関係のオンラインミーティングに入って荒らす行為に、法的問題はないのだろうか。伊藤諭弁護士に聞いた。

    不正アクセス禁止法違反になるのか?

    ーー設定次第でリスクは防げるようですが、対策をしないと「Zoom爆弾」のリスクもあるようです。法的にはどう考えられますか

    まず、この犯人が、無断で会議の招待URLを入手したり、9〜10桁の数字で構成されているミーティングIDを打ち込んだりして、本来は入れないZoom会議に参加したという点について、不正アクセス禁止法違反が成立するかどうかという問題があります。

    ーー不正アクセス禁止法はどのような法律ですか

    不正アクセス禁止法における「不正アクセス」とは、ネットワーク回線を通じて、アクセス制御機能を持つ電子計算機(コンピュータ)にアクセスし、他人の「識別符号」を入力し、アクセス制御機能を作動させて、本来制限されている機能を利用可能な状態にする行為(不正アクセス禁止法第2条4項第1号)などをいいます。

    ここでいう「識別符号」とは、「アクセス管理者によってその内容をみだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号」(同法2条2項1号)とされ、典型的には「IDとパスワード」があげられます。

    ーー今回、会議のURLは、学内ポータルに貼られたそうです。また、当時、パスワードを設定していなかったので、数字からなるミーティングIDさえわかれば会議に参加できる状態でした

    今回は、学内ポータルに貼られたURLまたはミーティングIDが不正に利用されたということで、これらが「識別符号」にあたるかどうかが問題になります。

    このURLやミーティングIDは、本来この大学のガイダンスに参加する者だけが知りうることを予定され、一般に公開されているわけではありません。その意味で、このURL自体、またはミーティングIDが識別符号であるという解釈もあり得なくもありません。

    しかし、サーバ自体は一般に向けてアクセスを許しており、パスワード等の設定がない以上、URLを識別符号と見ることは困難だと思われます。そもそもこのURLが「他人の」識別符号かという疑問もあります。

    数字で構成されているミーティングIDについては、そのIDを当てずっぽうで打ち込みさえすればパスワードの入力なく誰でも参加できてしまうという意味で、やはり識別符号とみるのは無理があると考えます。

    業務妨害罪に当たる可能性

    ーー画像を流すなどの妨害行為はどう捉えられますか

    このURLアクセスして、本来のガイダンスとはまったく関係のない画像や映像を流すことで、大学の業務を妨害していることは明らかであって、威力業務妨害罪(刑法234条)ないしは偽計業務妨害罪(刑法233条)が成立するものと考えられます。

    一般的に「威力」なのか「偽計」なのかは、その行為の態様が、公然・誇示的、可視的であれば「威力」、そうでなければ「偽計」と考えられています。

    【取材協力弁護士
    伊藤 諭(いとうさとし弁護士
    1976年生。2002年弁護士登録。神奈川県弁護士会所属(川崎支部)。中小企業に関する法律相談、交通事故、倒産事件、離婚・相続等の家事事件、高齢者の財産管理(成年後見など)、刑事事件などを手がける。趣味はマラソン
    事務所名:弁護士法人ASK市役所通り法律事務所
    事務所URLhttps://www.s-dori-law.com/

    香川大でも「Zoom爆弾」、ガイダンス中「性的画像」の共有…犯罪にならないの?


    (出典 news.nicovideo.jp)

    香川大でも「Zoom爆弾」、ガイダンス中「性的画像」の共有…犯罪にならないの?


    これヤバイですね!!





    <このニュースへのネットの反応>

    【【Zoom爆弾】香川大】の続きを読む


    日本マイクロソフト5月7日テレワークなどに役立つキーボードマウスセット商品「Microsoft エルゴノミック デスクトップ」、および「Microsoft Bluetooth デスクトップ」を発表した。「Microsoft Bluetooth デスクトップ」は5月12日以降、「Microsoft エルゴノミック デスクトップ」は6月15日以降、それぞれ順次販売開始する。
    Microsoft エルゴノミック デスクトップ

    Microsoft エルゴノミック デスクトップは、パームレスト搭載の大型エルゴノミックキーボードと、有線マウスセットになった商品。パームレストはファブリックで包まれ、使用時の疲れを軽減するほか、キーは左右分割型の配列で手首を自然な位置に保つようになっている。マウスは75gの軽量モデルで、高精度センサーを採用し、よく使用する操作をカスタマイズできるプログラマブルボタンを親指側に2個備えている。発売日は6月15日以降順次で、価格は税別10,900円。
    Microsoft Bluetooth デスクトップ

    Microsoft Bluetooth デスクトップは、ワイヤレス接続の薄型キーボードと、Bluetotoothマウスセットになった商品。キーボードMicrosoft 365専用ファンクションキーや絵文字キー、検索キー、画面切り取り、電卓、音量など多彩なショートカットキーを備えている。発売日は5月12日以降順次で、価格は税別7,100円
    (村田奏子)

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)

    日本マイクロソフト、テレワークに適したキーボード+マウスのセット品

    これ気になりますね!
    ずっと自宅で業務していると
    拘ってしまいますよね!




    <このニュースへのネットの反応>

    【【新製品】テレワークに適したキーボード+マウスのセット品】の続きを読む


    サイバー攻撃ではマルウェアの感染を効率的に行うために、時事が巧みに用いられる。本稿執筆時点では、新型コロナウイルスが世界規模で感染を拡大しており、サイバー攻撃でも新型コロナウイルスに関連した動きが活発に行われている。

    そうした動きの1つにZoomの悪用がある。新型コロナウイルスの影響でテレワークリモート授業へのシフトが進み、ビデオ会議を実現するためのツールとしてZoomの利用が急増したためだ。サイバー犯罪者はこの状況を巧妙に悪用しており注意が必要。

    Trend Microは4月29日(米国時間)、「WebMonitor RAT Bundled with Zoom Installer - TrendLabs Security Intelligence Blog」において、Zoomインストーラを用いてリモートアクセス型のマルウェアRevCode WebMonitor RAT」の感染を行う攻撃を確認したと伝えた。この時、Zoomそのものは正規のアプリケーションインストールされるため、ユーザーマルウェアインストールされたことに気が付かない可能性がある。

    このマルウェアにより、次のような攻撃を受ける危険性があるとされている。

    レジストリやファイルの追加、削除、変更の実施
    コネクションのクローズ
    ソフトウェアおよびハードウェア情報の窃取
    Webカメラドライバやスナップショットの窃取
    音声の記録
    キーストロークの記録
    プロセスサービスの開始、終了、一時停止
    スクリーンストームの開始と終了
    ワイヤレスアクセスポイントの開始と終了

    Zoomや正規のアプリサイト以外からZoomインストーラを取得してインストールを行った場合は注意が必要。Trend Microはフィッシングメール経由でこうした細工されたソフトウェアダウンロードへ誘導されるとしている。なお、確認された攻撃ではZoomバージョン4.6が使われていた。Zoomはすでにバージョン5.0が公開されている。

    Trend Microは正規のソースからインストーラをダウンロードすることや、アプリケーションは常に最新のバージョンへ更新すること、ビデオ会議にはパスワードを設定するなど安全な設定で使用することなどを推奨している。
    (後藤大地)

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)

    Zoomに注意、アプリは本物でもマルウェアがインストールされているかも

    皆さんも気をつけてくださいね!!
    結構個人でも使ってますもんね!!





    <このニュースへのネットの反応>

    【【Zoomに注意】】の続きを読む


    【効率爆上がり】『テレワークで人気の快適グッズ』9選


    目からウロコ!効率爆上がり♪『テレワークで人気の快適グッズ』9選

    これいいですね!!
    私もANKERのワイヤレス充電スタンド買っちゃいました笑
    皆さんも参考に!!




    【【効率爆上がり】『テレワークで人気の快適グッズ』9選】の続きを読む

    このページのトップヘ