ITニュース速報

IT関連のニュースをお届けします
IT、ICT,タブレット、コンピュータ、パソコン
PC、セキュリティ、iPhone、iPad、mac
などの情報を日記にのせていきます

    カテゴリ:IT > eスポーツ


     かごしま国体文化プログラムeスポーツ実行委員会(南日本新聞社MBC南日本放送、日本eスポーツ連合、鹿児島インファーメーション、共同通信デジタル)は、20年鹿児島国体・大会文化プログラムとして実施する「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA」の採用タイトル、部門と開催日を決定した。

    画像付きの記事はこちら



     昨年12月に発表した「eFootballウイニングイレブン」、「実況パワフルプロ野球」、「ぷよぷよeスポーツ」に加え、「グランツーリスモSPORT」、「パズドラ」、「モンスターストライク」の3タイトルを追加する。前回の「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI」で実施した3タイトルから、新たに実況パワフルプロ野球パズドラモンスターストライクの3タイトルが加わることとなり、計6タイトル、10部門で実施する。

     各タイトルの部門は、eFootballウイニングイレブン高校生の部、オープンの部、グランツーリスモSPORTが少年の部、一般の部、実況パワフルプロ野球が学生の部、一般の部、パズドラオープンの部、ぷよぷよeスポーツ小学生の部、一般の部、モンスターストライクが少年の部となる。

     選手権の日程は、9月13日10月10~11日の2回に分けて実施する。9月13日鹿児島市天文館で、実況パワフルプロ野球リアルスポーツとも連動させたイベント内での実施となる。10月10~11日はSHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)で、eFootballウイニングイレブングランツーリスモSPORT実況パワフルプロ野球パズドラぷよぷよeスポーツモンスターストライクを実施する。

     基本的な流れは、まず選手権に先駆けて全国47都道府県で各都道府県大会を開催し、その後、都道府県の上位入賞者(チーム)によるブロック大会を行う。そこで勝ち上がった選手(チーム)を各都道府県の代表者として鹿児島県に招待し、鹿児島県代表者も加えて大会を実施、全国の頂点を決定する。各都道府県大会などの詳細、エントリー方法についてはタイトルごとに後日発表する。

    eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMAのタイトルと開催日が決定


    (出典 news.nicovideo.jp)

    eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMAいいですね!!
    行ってみたいな!!
    子どもも参加できますね!!笑

    <このニュースへのネットの反応>




    ―[絶対夢中★ゲームアプリ週報]―


     1月30日に位置情報ゲームポケモンGO』に、世界中のトレーナーポケモンバトルができる「GOバトルリーグ」が実装されました。すでにポケモン同士を戦わせる対人戦機能「トレーナーバトル」は2018年12月に導入済みですが、それをさらに拡充・整備した格好です。

     今回の「GOバトルリーグ」のスタートによって、レアなポケモンを集めるゲーム性が核だった『ポケモンGO』が、eスポーツに舵を切るのではないかと注目されています。

     1月12日東京ビッグサイトで開催された大規模なeスポーツイベント「東京eスポーツフェスタ」では、「ポケモンGOゲットバトルトーナメント」という大会が行われました。そのときは会場近辺で捕まえたポケモンを即席で選び、対人戦「トレーナーバトル」で戦わせるという特別ルールでしたが、決勝戦は大いに盛り上がりを見せました。

     米調査会社によると、2016年に配信を開始した『ポケモンGO』は2019年に過去最高売上となる8億9400万ドル(約980億円)を記録しています。eスポーツというと格闘ゲームミリタリーシューティングが真っ先に浮かびますが、『ポケモンGO』のような一般ユーザーにも浸透しているカジュアルゲームが進出するのはインパクトの大きいところ。やや閉鎖的なイメージもあるeスポーツの世界を『ポケモンGO』が一気に開くかもしれません。

     一足先に実装されている『ポケモンGO』のトレーナーバトルは、3匹のポケモンを選んで戦わせるルールタップで技を繰り出し、ゲージがたまったら強力な「スペシャルアタック」を発動して相手3匹のポケモンのHPをすべて0にしたら勝ち。本家のコマンドバトルとは異なり、アクション要素があってスピーディな判断が求められます。ただし、オンライン対戦は「親友」以上のフレンドのみと限定されていたため、対人戦が盛り上がっている状況ではありませんでした。

     今回の「GOバトルリーグ」はオンラインランダムマッチングで世界中のトレーナーと対戦できるのが目玉。参加できるポケモンの「CP(ポケモンの強さを表すポイント)」の上限値が異なる「スーパーリーグ(CP1500以下)」「ハイパーリーグ(CP2500以下)」「マスターリーグ(無制限)」の3種類の公式リーグが順番に開催されます。

     公式リーグでの勝ち数に応じてランクが上昇する仕組み(ランクは1~10まででシーズン中の降格はなし)。連勝すれば報酬がより良くなり、そのなかにはレアなポケモンも存在します(5連勝まで)。最高ランク10に到達したあとは最強を目指してレーティングを上げることに。

     毎日3km歩くと挑戦権が5バトル分得られます。ゲーム内通貨を払って挑戦権を買う「今すぐバトル」や、勝利報酬を豪華にできる「プレミアムバトルパス」(およそ100円)といった課金要素も増えました。

     上位陣の実力はレーティングで証明されるため、必然的にトップ集団の戦いはeスポーツのプロレベルへ近づいていくでしょう。ゆくゆくはゲーム実況動画チャンネルでの配信や大規模な世界大会の開催も行われるはず。

     とはいえ、特に日本では『ポケモンGO』はシニア層に支えられており、対人戦に興味がないという人が多いのが現状です。歩いてポケモンを集めたい層がマジョリティであるため、そうしたプレイヤーを「GOバトルリーグ」に振り向かせるのは厳しいかもしれません。

     また、対戦用ポケモンの育成には貴重なゲーム内資源「ほしのすな」や「ふしぎなアメ」、「わざマシン」を大量に投入することが求められ、ライト層が「GOバトルリーグ」のランクスムーズに上げるのは恐らく困難だと考えられます。そうした課金への反発が出てくる可能性もあります。

    ポケモンGO』自体、昨年は過去最高売上を記録したとはいえ、日本ではTSUTAYAイオンなどスポンサーの撤退・一部撤退が続いています。運営元のナイアンティックは昨年1月に2.45億ドルを調達し、その出資者のなかには米の有力eスポーツ企業「アクシオマティック・ゲーミング」が含まれていたという事情もあり、新たな収益源として今後『ポケモンGO』がeスポーツへ注力する可能性は高そうです。

     もともと対戦ゲームではなく位置情報ゲームとしてスタートしている『ポケモンGO』の「GOバトルリーグ」がどこまで浸透するかは、今後のeスポーツの発展にも関わる重要な試金石と言えるのではないでしょうか。

    【卯月鮎】
    ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲームの紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。著作には『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)がある。ウェブサイトディファレンス エンジン

    ―[絶対夢中★ゲームアプリ週報]―


    ポケモンを3匹選んでバトルする対人戦機能「トレーナーバトル」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    『ポケモンGO』がeスポーツって、最高ですね!!
    GOバトルリーグ楽しみですね!
    新たな進化になりますかね!笑

    <このニュースへのネットの反応>




     サードウェーブは1月21日、全国の高等学校eスポーツ部発足を容易にするため、ゲーミングPCGALLERIA(ガレリア)」3台と高速通信回線「サードウェーブ光」をセットにし、1年間無償で提供する「新eスポーツ部発足支援プログラム」を2月3日に開始すると発表した。

    画像付きの記事はこちら



     eスポーツ部発足を支援し、eスポーツを楽しむ高校生を応援するために、18年に開始した「eスポーツ部発足支援プログラム」は3年目を迎える。すでに実施しているゲーミングPC5台セットを一定期間無償提供する同プログラムを利用し、eスポーツ部を発足した全国の高等学校定時制・通信制を含む)と高等専門学校は、1月21日現在で112校にのぼる。

     今回、同プログラムの発足当時から、回線もセットにしてほしいという意見が寄せられていたことを受け、ゲーミング環境のインフラでの安定性、全国カバー率などを考慮し、NTT東日本、NTT西日本の光回線を採用。ゲーミングPC ガレリアと高速通信回線サードウェーブ光をセットにした新プログラムが誕生した。

     また、eスポーツタイトルにより必要なゲーミングPCの台数が異なるため、新プログラムではデスクトップモニタを各3台ずつとし、それ以上必要な場合は、オプションで1台から追加発注できる方式に変更。無償提供1年経過後は、常に最新のeスポーツ環境を反映したPCを置ける月額コースか、買取コースを選択可能となっている。もちろん、返却も可能だ。

     ゲーミングPC ガレリアとモニタ3台、高速通信回線サードウェーブ光(プロバイダ込)、ルータセットにし、1年間無償で利用できる新プログラムは、今まで部活発足の足かせであった問題を払拭し、多くの学校でeスポーツ部の発足を容易にする。サードウェーブでは、今後もeスポーツを文化にするべく、より良いサービスを提供していく考えだ。

    サードウェーブが光回線とゲーミングPCをセットにした「新eスポーツ部発足支援プログラム」を発表した


    (出典 news.nicovideo.jp)

    これってeスポーツ支援ですね!
    すごい!!

    <このニュースへのネットの反応>




    【eスポーツ】熱い逆転劇に観客どよめく ポケモンGOが見せたeスポーツとしての素質 | ニコニコニュース


    ポケモンgo でもeスポーツなるって最高ですね!笑笑

     「東京eスポーツフェスタ」(1月11〜12日、東京ビッグサイト)でスマートフォンゲームPokemon GO」(ポケモンGO)の大会が行われました。といっても、「太鼓の達人」「パズドラ」などの競技とは異なり、「体験エリア」で催された「賑わい創出企画」の一つ。エキシビジョン的な位置付けですが、その決勝戦を見た人たちは「興奮した」「鳥肌が立った」と高く評価したようです。

    【その他の画像】

     ポケモンGOeスポーツの大会に進出するということで、事前に注目を集めたのは「どのような競技内容になるか」でした。そもそもeスポーツとは、エレクトロニック・スポーツの略で、コンピューターゲームビデオゲームで他人と競い合うスポーツのこと。選手は反射神経とコントロール、集中力と持久力、そして戦術を駆使して対戦します(東京eスポーツフェスタ、概要リーフレットより引用)。

     今回は「ポケモンGO ゲットバトルトーナメント」という、その名の通り二部構成の競技でした。まず外に出て野生のポケモンゲットし、次にそのポケモンだけを使って対人戦(PvP)を行います。

     ゲット大会は、会場付近に出現するポケモンのうち、「決められた20種類のポケモンを捕まえる」というお題のクリアタイムで競います。対象エリアは、東京ビッグサイトから実物大ユニコーンガンダムが立つあたりまでとかなり広く、しかも出現ポケモンエリア分けされていて、端から端まで歩かないと対象ポケモンがそろわない仕掛け。どんなにPvPが強い人でも、ゲット大会を勝ち抜く体力、運がなければバトルトーナメントに進めません。

     早歩きでエリア内をまわる参加者の姿は真剣そのもの。規定には「エリア内の探索は徒歩限定。走らずに必ず歩いて移動してください」とありますので、走ってはいけません。エリア内には係員が等間隔に立ち、参加者を温かく見守っています。

     参加者は老若男女幅広い世代の方がいました。ゲット大会を通過した上位16人となると、やはり20〜30代の男性が中心ですが、小学生男の子や若い女性もいました。彼らは捕まえたポケモンの中からバトルに使うポケモンを選び、進化や強化をする時間を与えられます。その後、くじ引きで決まった対戦相手とPvPで対戦しました。

     PvPでは、まず登録した6体のポケモンを見せ合います。その中から実際に使うのは3体だけ。この3体はバトルが始まるまで分かりませんが、タイプ相性や覚えるわざ、あるいは相手のクセや性格(知り合いの場合)まで考慮に入れ、相手のポケモンを予想します。見せ合いの時点で激しい「読み合い」が始まっているのです。

     トーナメントは複数のテーブルで一斉に行われました。やはり小学生男子の対戦は注目の的で、私もぜひ見たかったのですが、人が多くて遠くから眺めるのが精一杯。一方、ネットワークトラブルなどでなかなか対戦が始まらないテーブルもありました。この段階ではMCや解説の人もおらず、観戦者に状況が伝わらなかったのは少し残念でした。

     いよいよ決勝戦。メインステージに場所を移し、対戦画面はプロジェクターで大写しになります。そして注目の対戦カードは、各地で開かれているPvP大会の常連「MrYUFUIN」さんと「Masanari34」さんです。二勝先取のルールで行われました。

     実況は柴田将平アナウンサー、解説はゲーム攻略サイトポケモンGOを担当しているenoさん。対戦の模様はYouTubeで生配信されました。

     私のような初心者には実況と解説はとてもありがたいものです。例えば、素人目には「シールドをなかなか張らない」戦術はよく分かりませんが、初戦はMrYUFUINさんが有利に試合を運んでいたと思いきや、本当にギリギリのところでシールドを温存していたMasanari34さんが勝利。裏にあるハイレベルテクニックまでは理解できませんでしたが、熱い逆転劇に観客が沸きました。

     そんな興奮も冷めやらぬ中、二戦目がスタート。初戦で良い流れができたのか、Masanari34さんが続けて勝利し、「ポケモンGO ゲット&バトルトーナメント」の初代王者が決定しました。

     ハイレベルな戦いは、初心者でも充分「見ているだけで楽しめる」ものでした。今回の決勝戦が、手に汗握る、素晴らしい内容だったからだと思いますが、ポケモンGOにはeスポーツとしての素養も十分にあると感じています。

     まもなくポケモンGOにはオンラインマッチング機能を追加した「GOバトルリーグ」が登場します。今回のイベントを機に、PvPがさらに盛り上がることを期待しています。

    決勝戦の様子


    (出典 news.nicovideo.jp)

    ゲスト

    ゲスト

    バトル重視のポケモンソシャゲがポケモンマスターズじゃないの?

    ゆうやん

    ゆうやん

    ↑協力バトルできるのは知ってるけど対戦ってできるん?

    tact

    tact

    もしかして: エキシビ「シ」ョン

    ぼ司教

    ぼ司教

    搦め手もないし特性もないし持ち物もない、タイプ相性のみ。各タイプで只々強技を早く振れる上級国民ポケモンが強いゲーム

    無ッ垢

    無ッ垢

    eスポーツ絡めて遊びを本気の戦いに持っていくのはもうやめてくれ…ただでさえポケモンは昔から対人でギスギスなのに…

    ちたらば

    ちたらば

    やってる姿がショボンとうつむいてスマホ弄ってるって絵面的には最悪だなこれ

    志音

    志音

    そもそも何が起きてるのか記者が理解出来てない件

    美しい魔闘家

    美しい魔闘家

    賞金も出ないんだしゲーム大会でイイじゃん。日本で流行らそうとしてるeスポーツってわざわざゲームと差別化したいらしいけど、結局eスポーツって名前である必要性を感じないかな

    YKYKN

    YKYKN

    そもそもe「スポーツ」って言う名称がおかしいからね、どう贔屓目に見ても競技したり達人であることが分かっても「身体運動」をしているわけじゃないから違和感しかない。流行らせたいならしっくりくる別の名前をつけろよと言いたい。

    rei

    rei

    実機のポケモンでよくね?



     NTTeスポーツ事業への参入を発表しました。関連会社やスカパーJSAT、タイトーとの共同出資で新会社「NTTe-Sports」を1月31日に設立し、イベントの運営や人材教育のサポートといった事業を展開します。

    【画像】闘神祭

     事業の運営においては、秋葉原UDXeスポーツ施設を開設し、eスポーツの総合プラットフォームを構築。遠隔実況やAI解説などによるエンターテイメントショーケースを提供し、将来的には各地を盛り上げるリーグ立ち上げも構想しているとのことです。

     イベント事業の1つとして、タイトーと提携。2015年度から開催されてきた大規模大会「闘神祭2020 -World Championship of ARCADE-」を共催します。

     教育事業においては、サードウェーブと連携し、教育機関に対するeスポーツの浸透を推進。同社の提供する「eスポーツ部発足支援プログラム」について共同で提供拡大を図るとのことです。

    新会社の株主


    (出典 news.nicovideo.jp)

    なんとあのNTTがeスポーツに参入!!

    これからどうなりますかね!!
    期待します笑

    <このニュースへのネットの反応>



    このページのトップヘ