ITニュース速報

IT関連のニュースをお届けします
IT、ICT,タブレット、コンピュータ、パソコン
PC、セキュリティ、iPhone、iPad、mac
などの情報を日記にのせていきます

    カテゴリ:IT > Google


    image:秒刊SUNDAY

    先日にもAndroidの障害がありましたが、再び一部のAndroid端末にてGoogleの不具合が発生しているようです。「Googleアプリが繰り返し停止しています」のポップアップが繰り返し表示され、まともに使用できない状態が続いているとのことです。サービスの障害発生を確認できる「Downdetector.com」でもGoogleに問題が起きていることが確認できます。ネット上では対処法をはじめに本件に関連する投稿が続々と寄せられています。

    Android端末でGoogleの不具合が発生中

    https://platform.twitter.com/widgets.js

    本日、一部のAndroidユーザーではまともに端末の操作ができない状態が、本日22日午後から続いているようです。上記ツイートのように「Google(アプリ)が繰り返し停止しています」のポップアップが表示され、Googleアプリが利用できないユーザーが相当数となっています。

    Googleアプリが利用できないだけでも堪らないですが、ネットの声では「数秒感覚で繰り返し表示されてイライラが止まらない」「ポップアップがうるさすぎてスマホ壊したくなる」といったようにストレスを感じている人も少なく有りません。

    基本的にスマートフォンは常時持ち歩くものですから、こんな通知が続いたら誰でもイライラしてしまいそうです……。

    現状の対処法は「無効にする」のみか

    では、現状どのように対処すれば良いのかということですが、それに関してもネット上では様々な情報交換がされています。

    https://platform.twitter.com/widgets.js

    ある程度の知識がある人であればもう試しているかもしれませんが、「設定」からアプリ一覧を開き、「Google」を「無効」にすればしつこいポップアップを停止できるようです。もちろん無効にしている間は「Googleアプリが利用できないので検索は別ブラウザ等を使う必要があります。

    解決ではないですが同様の症状が発生していた筆者の知人も一旦、「無効」に設定することで通知が止まったようです。

    https://platform.twitter.com/widgets.js

    また他には「キャッシュクリアアプリ再起動で症状が止まった」といった声もあるのでリスクの少ない方法から試しても良いかもしれません。

    併せてGoogleの更新が確認出来次第、アップデートを行うのを忘れないようにしてくださいね

    それにしても最近、この手の話題が多いような気がします。

    Source:Downdetector.com



    画像が見られない場合はこちら
    Googleで大規模障害発生、スマホ破壊したくなるレベルと話題に


    (出典 news.nicovideo.jp)

    Googleで大規模障害発生、スマホ破壊したくなるレベルと話題に


    私もこの状態で使えませんでした泣




    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【Googleで大規模障害発生、スマホ破壊したくなるレベルと話題に】の続きを読む


     Google I/O 2021の基調講演、2年ぶりということもあり盛りだくさんでした。AI関連でいろいろすごいなぁという発表がありましたが、個人的にはウェアラブルOSの「Wear OS by Google」とSamsungの「Tizen」がマージされ、新OSになるという発表が一番びっくりでした。

    【その他の画像】

     記事を書く身として困ったことに、この新しいOSの正式名称はまだ発表されていません。Googleさんは「Wear」と言ったり「Wear OS」と言ったり。なのでここでは「Wear OS(仮)」と呼ぶことにします。GoogleのウェアラブルOSは1度改名しているので、これが3度目の改名になります。

     今回の「Googleさん」は、Wear OS(仮)のこれまでとこれからについてです。

    ●Wear OSのこれまで

     というわけで、過去を振り返ります。

    Android Wear」誕生

     誕生したのは2014年3月。その時の名前は「Android Wear」でした。

     SamsungやLG Electronics、そして(Lenovoへの売却は発表されていましたが)当時まだGoogle傘下だったMotorolaがこのOS採用のスマートウォッチを発売しました。

    初代「Apple Watch」発表

     Wear OSのこれまでと直接は関係ないですが、初代「Apple Watch」が発表されたのは2014年9月、「iPhone 6」と一緒でした。発売は2015年。世に出たのはAndroid Wear端末の方が早かったんですね。それでもご存じのように、Apple WatchはWear OSがかすむほどのヒットになり、現在も人気です。

    Samsungはすぐに「Tizen」に一本化

     SamsungAndroid Wearが発表される前に、Galaxyシリーズと連携するスマートウォッチGALAXY Gear」を発売していました(OSは発表されていなかったと思います)。Android Wear搭載の「Galaxy Gear Live」も出しましたが、その後のスマートウォッチはすべて、自分のところのウェアラブルOS「Tizen」搭載でした。

     当時は「ああ、Android Wearはいまいちだったんだろうなぁ」と思ったものです。

    なかなか搭載端末がヒットしない

     その後もFossilやカシオ、LGなどがAndroid Wear端末を発売しましたが、大ヒット、とは言えませんでした。

    最初の改名「Wear OS by Google」に

     そんな中での「Wear OS by Google」への改名。2018年3月のことでした。OSの名前を長くするってどうなの、と思ったものです。Googleによる説明は「同OS搭載スマートウォッチユーザーの3人に1人がiPhoneとも端末を連携していたため、その現状を名称により反映させるのが目的」というものでした。よく分からなかった。

    Fossilのスマートウォッチ関連知財と人材を買収

     2019年1月、Android Wear時代からずっと搭載スマートウォッチを出し続けてきてくれたFossil Groupから、スマートウォッチ関連技術の知的財産と研究開発部門の一部の人材を4000万ドルで買収。Googleは「Fossil Groupの技術とチームGoogleに加えたことは、スマートウォッチの多様なポートフォリオを可能にし、消費者のニーズに答えようとするわれわれの取り組みを示すものだ」と説明しました。この記事の最後に「Fossilから参加するチームオリジナルの“Pixel Watch”を開発するのかもしれない」とあります。当時から楽しみにしてたんだなぁ>自分。

    Fitbitの買収を発表

     Fitbitを買収すると発表したのは2019年11月フィットネストラッカーとしてはトップシェアで、スマートウォッチも販売していた企業です。

     これでいよいよPixel Watch(仮)登場か、とわくわくしましたが、独禁法調査などが長引き、買収完了は2021年1月でした。

    QualcommのWear OS向けプロセッサ

     ちょっと前後しますが、Qualcommは2016年からWear OS向けプロセッサを出しています。2020年6月発表の「Wear 4100」は小さくなって性能アップ。今年は新OS向けの「Wear 5100」を出してくれるでしょうか?

    ●Wear OSのこれから

     そして、2021年5月18日、Wear OS by GoogleTizenの統合が発表されました。

    さようなら、Tizen

     Tizenは現行Galaxy Watchで終了です。Samsungは、向こう3年間はサポートすると言っていますが、次のGalaxy WatchからはWear OS(仮)搭載になります。

     Samsungの音声アシスタント「Bixby」とかモバイル決済サービスSamsung Pay」の運命についてはまだ不明です。

     Tizenは門外不出のOSでしたが、Wear OS(仮)はWear OS by Google同様に、OEMに開放されます。もちろん従来どおりアプリ開発者さんも対応アプリを作れます。

    Wear OS(仮)の特徴

     Google I/Oの基調講演では、Wear OS(仮)の特徴が説明されました。搭載端末のバッテリー持続時間が大幅に改善され、アプリの読み込み時間が30%短縮され、アニメーションがなめらかになるそうです。

    搭載アプリの改善

     GoogleマップGoogle Payなどのアプリの使い勝手もかなりよくなるそうです。

     例えばGoogleマップは年内に、スマートフォンなしでのターンバイターン式ナビが可能になり、「Google Pay for Wear」での支払いが26カ国(日本が含まれるかどうかは不明)で可能になるそうです。「YouTube Music」と「Spotify」のプレイリストダウンロードしてBluetoothイヤフォンで音楽を聴けるようになり、Fitbitのフィットネスアプリも使えるようになる、と。

     アプリ開発環境もかなり改善されるので、Wear OS(仮)対応アプリが増えるかもしれません。

     Bixbyの運命は不明ですが、SamsungのBitmojiは生かされるようです。

    こんどこそPixel Watch(仮) by Fitbit登場か

     基調講演にはFitbitのジェームズパークCEOも登場し、「将来、Fitbitの健康に関する専門知識とGoogleアンビエントコンピューティング機能を組み合わせた、Wear搭載のプレミアムスマートウォッチを構築する予定だ」と話しました。将来ってどのくらい将来?! など詳細は不明ですが、今秋に開催されるであろう「Made by Google」のイベントで何か分かりそうです。待ちきれずにFitbitの「Luxe」を予約しちゃいましたが、Pixel Watch(仮)出たら買おう。

    iOSサポートは続くのか?

     これは気になるけどまだ分からないことです。密かに期待しているのは、Wear OS(仮)がとてもいいものになったら、AppleApple Watchシェアを守るために、Apple WatchAndroidスマートフォンとも連携できるようにするんじゃないか、ということ。まずないとは思いますが、ちょっと期待。

    ※この記事は、Googleの動向をゆるく追いかける連載「Googleさん」のコラムです。

    「moto 360」の発売は2014年9月5日


    (出典 news.nicovideo.jp)

    実はApple Watchより歴史のあるGoogle版ウェアラブル その長く曲がりくねった道

    これ気になりますね!!

    当サイト限定!最大45,000円キャッシュバック!【光マッハ】

    <このニュースへのネットの反応>

    【実はApple Watchより歴史のあるGoogle版ウェアラブル その長く曲がりくねった道】の続きを読む


    Googleカレンダーには、覚えておくと便利な機能がたくさんあります。

    モチベーション向上のためにぜひ活用したい機能や設定、操作を効率化するショートカットなどをご紹介します。

    目次

    1.その日の予定リストメールで受け取る

    2.予定の直前と前日の2回通知する

    3.予定とToDoを使い分ける

    4.スキルアップなどに「ゴール」を設定する

    5.キーボードショートカットで操作を効率化


    1.その日の予定リストをメールで受け取る

    一日のはじまりに、その日の予定をまとめて確認したいときに便利なのが、「予定リストです。毎朝、その日の予定をまとめてメールで受け取ることができます。

    その設定方法は、カレンダー右上の歯車アイコンから「設定」を開き、左側の「マイカレンダーの設定」でカレンダー名を選択。

    Screenshot: 酒井麻里子 via Googleカレンダー

    続いて、「その他の通知」内にある「今日の予定リスト」のドロップダウンリストからメール」を選択します。

    Screenshot: 酒井麻里子 via Googleカレンダー

    これで、選択したカレンダーに登録されているその日の予定のリストが、毎朝メールで送られてくるようになります。


    2.予定の直前と前日の2回通知する

    Googleカレンダーの標準設定では、予定の30分前に通知されるようになっていますが、この時間を変えたり、通知回数を増やしたりすることも可能です。

    予定の編集画面で「通知を追加」をクリックして、通知方法として「メール」もしくは「通知」を選び、通知を行うタイミングを設定します。

    Screenshot: 酒井麻里子 via Googleカレンダー

    たとえば、「通知」「30分」に加えて「メール」「1日」を追加すれば、予定前日にメールが届き、さらに当日の予定30分前にデスクトップ通知やアプリのプッシュ通知が行われます。

    カレンダーを見ること自体を忘れがちだという人や、重要な予定を絶対に忘れたくない場合などに役立ちます。


    3.予定とToDoを使い分ける

    Googleカレンダーでは、通常の予定とは別にタスクを管理する「ToDoリスト」を作成できます。

    カレンダー画面右側の青丸のアイコンタップすると、ToDoリストが開くので、タスクを追加」から新しいタスクを入力しましょう。

    Screenshot: 酒井麻里子 via Googleカレンダー

    タスク右側のペンのアイコンタップすれば、そのタスクの詳細や日時を追加することが可能。また、「サブタスク」は、1つのタスクを細分化したいときに使います。

    Screenshot: 酒井麻里子 via Googleカレンダー

    日時を設定したタスクは、通常の予定と一緒にカレンダーに表示され、カレンダー上のタスククリックして詳細を確認したり、タスクを完了したりもできます。

    Screenshot: 酒井麻里子 via Googleカレンダー

    通常の予定には会議やイベントといった人との約束や、必ずその時間に行わないといけないことを登録し、それ以外の細々とした作業をToDoに登録するといった使い分けが可能です。

    完了したタスクには取り消し線が入るので、どれが未完了なのかを確認しやすい点もToDoリストメリット

    カレンダー上が煩雑になることを防ぎながら、やるべきことを確実にこなせるようになります。


    4.スキルアップなどに「ゴール」を設定する

    モバイル版のGoogleカレンダーアプリからは、運動やスキルアップの勉強といった目標のための予定を「ゴール」として登録できます。

    アプリ右下の「+」アイコンから「ゴール」をタップし、達成したい目標を選択。

    Screenshot: 酒井麻里子 via Googleカレンダー

    その後、目標の詳細や、その目標のための予定を実行する頻度と時間を選択し、都合の良い時間帯を選択します。

    Screenshot: 酒井麻里子 via Googleカレンダー

    すると、選択した時間帯で他の予定が入っていない日時に、自動で予定が割り振られます。

    Screenshot: 酒井麻里子 via Googleカレンダー

    ゴールの設定ができるのはモバイル版のみですが、登録した予定はPCからも確認が可能。予定を実行したときは「完了とする」をクリックします。


    5.キーボードショートカットで操作を効率化

    Googleカレンダーでの操作を効率化したいときは、キーボードショートカットを活用しましょう。

    Image: 酒井麻里子(表作成)

    予定の新規作成やカレンダー内の移動などを、キーを1つ押すだけのシンプルな操作で行えます。

    詳細画面の表示や予定の削除といった特定の予定に対して行う操作の場合は、カレンダー上でその予定をクリックして概要がポップアップ表示された状態でショートカットを実行します。

    毎日必ず使うツールだからこそ、便利な機能を活用してスケジュールに前向きに取り組める環境を整えたいですね。

    仕事の「生産性」はドイツ人に学べ 「効率」が上がる、「休日」が増える

    1,386円

    あわせて読みたい

    Googleカレンダーを最強の自己管理ツールにする方法

    Googleカレンダーを使って、効率的な1日をつくり出す5ステップ

    Source: Googleカレンダー



    (出典 news.nicovideo.jp)

    Googleカレンダーの「仕事効率化に役立つ」 便利な機能5選

    これ使いこなせれば最高のアイテムですね!!

    コンセントを差すだけ!工事不要!Wi-Fi【SoftBank Air】

    <このニュースへのネットの反応>

    【Googleカレンダーの「仕事効率化に役立つ」 便利な機能5選】の続きを読む


    Googleグーグル)は、スマートディスプレーGoogle Nest Hub(第2世代)」を、2021年5月5日に全国の家電量販店およびインターネット通販などで発売する。

    「Netflix」など動画コンテンツも楽しめる

    音声アシスタントGoogleアシスタント」機能に対応するほか、「Google Nest Audio」と同様のオーディオ技術を採用したスピーカーを搭載。前モデルと比べ低音が50%向上しているという。

    YouTube Musicユーチューブミュージック)」「Spotifyスポティファイ)」などの音楽配信サービスポッドキャストオーディオブックのほか、動画配信サービスNetflixネットフリックス)」や「Huluフールー)」などの動画コンテンツも楽しめる。

    クイックジェスチャー」に対応し、ディスプレーの前で手を動かすだけで、コンテンツの一時停止や再生などの操作が可能だ。

    睡眠トラッキングと改善に役立つという「睡眠センサー」を搭載。カメラやウェアラブル端末などは使わず、本機の最も近くにいる人の動きや呼吸をチェック。内蔵マイクや光/温度センサーが咳やいびき、周囲の明るさや温度変化などを検出し、睡眠の長さや就寝スケジュールなど"睡眠の質"を解析してアドバイスを提供する。

    ディスプレーには毎朝「睡眠レポート」を表示するほか、「OK Google、昨日の睡眠はどうだった?」と話しかければ睡眠状況の確認が可能。またAndroid/iOSスマートフォンの「Google Fitアプリと連携し、睡眠レポートを様々な健康情報とともに表示できる。

    価格は1万1000円(税込)<J-CASTトレンド>

    エンタメを楽しめるほか睡眠をサポートする機能も搭載


    (出典 news.nicovideo.jp)

    グーグルのスマートディスプレー 睡眠の質を解析&アドバイス

    これ最高ですね!!


    高速通信IPv6接続対応【@nifty with ドコモ光】

    <このニュースへのネットの反応>

    【グーグルのスマートディスプレー 睡眠の質を解析&アドバイス】の続きを読む


    Image: ASUS

    据え置きでもChromeOSで十分では?

    ってスタイルChromeOS搭載PCって、ノートブック型でどこでも持ち運べますよ!ってイメージがありますけど、こちらは「別に据え置きでも良いでしょ!」スタイルな「ASUS Chromebox 4」。Wi-Fi 6に対応し、Chrome OSを採用したミニPCとなります。

    そう、自宅やオフィスでの利用がメインなら、ノート型である必要ないんですよね…! 据え置きタイプで、自分の使いたいモニターに接続したほうが画面も解像度もでかくて効率上がるやつ。

    そして、このChromebox。何がすげーのかって言うと、Chrom OSらしからぬハイスペック仕様が選べるのです。

    Core iモデル3種とCeleronモデル1種から選ぼう!

    ASUS Chromebox 4」はスペックの違う4種類がラインナップされています。ざっくり紹介すると

    CHROMEBOX4-G7021UN (最上位モデルCore i7-10510U、メモリ16GB、ストレージ256GB(M.2 PCIE GEN3x4 SSD)

    CHROMEBOX4-G5020UN(ミドル-ハイモデルCore i5-10210U、メモリ8GB、ストレージ128GB (M.2 SATA SSD)

    CHROMEBOX4-G3019UN(ミドルモデルCore i3-10110U、メモリ8GB、ストレージ128GB (M.2 SATA SSD)

    CHROMEBOX4-GC018UN(エントリーモデルCeleron 5205U、メモリ4GB、ストレージ64GB(eMMC

    こんな構成。Core iモデルは、Windows載せても普通に快適なやつですよね?というグレードになっています。

    ChromeOSのボリュームゾーンっておそらくCeleronモデルスペックなんでしょうけど、サクサクで快適さが欲しい! Chromeのタブをとにかくたくさん開きたい! 仕事でも快適に使いたい!といった、ちょっとリッチなChromeOS体験を求めるニーズへも対応できるってわけですね。

    ハブ要らず!な豊富なポート。3画面出力もOK

    Image: ASUS

    ポート類が豊富なのもデスクトップ型のメリットですね。

    USBUSB-C ×1 (背面×1)、USB-A×5 (正面×2、背面×3)、背面にはEthernet端子とフロントにはMicroSDカードリーダー

    映像出力は背面に集中していて、HDMIポート×2、USB-CDisplayPort 1.4)×1。同時に3台のディスプレイに出力できます。最大4K UHD解像度への出力もサポートするので、画面を大きく使えてノートPC型よりも有利ですねー。寸法も小さくてVESA規格対応なので、モニターの裏にガッチャンコもできて、デスクの上もスッキリしますよ。

    ASUS Chromebox 4シリーズの発売は5月13日、価格はすべてオープンとなっています。実売いくらになるの?ってのが若干不安ではありますが、モニターが無いぶん手を出しやすい…といいな!

    その他の特徴はこちらをどうぞ。

    Source: ASUS



    (出典 news.nicovideo.jp)

    ASUSからChromebook…いや、画面がないぞ!「Chromebox」だ!


    これ最高ですね!!

    このタイプは使い勝手いいですね!!




    “"


    持ち運びにやすいポータブル電源【Jackery】

    <このニュースへのネットの反応>

    【ASUSからChromebook…いや、画面がないぞ!「Chromebox」だ!】の続きを読む

    このページのトップヘ