ITニュース速報

IT関連のニュースをお届けします
IT、ICT,タブレット、コンピュータ、パソコン
PC、セキュリティ、iPhone、iPad、mac
などの情報を日記にのせていきます

    カテゴリ:スマホ、タブレット > スマートウォッチ


    Samsung8月11日スマートウォッチの新製品「Galaxy Watch4」シリーズを発表した。Googleと協業した新OSを採用しつつ、さらなる機能強化を図った。「Galaxy Watch4」と「Galaxy Watch4 Classic」の2モデルが用意され、グローバルでの発売は8月27日から。

    Galaxy Watchシリーズは、「世界で初めてモバイル心拍センサーと血中酸素トラッカーを搭載し、血圧、ECG(心電図)も搭載するなど、長年健康管理に力を入れてきた」とSamsung

    今回のGalaxy Watch4では、新たに3つの機能を備えた「Samsung BioActiveセンサー」搭載が見どころ。光学式の心拍センサーPPG)、電子的な心拍センサー(ECG)、生体電気インピーダンスセンサー(BIA)という3つの機能が、1つのチップに統合されている。

    新しいアルゴリズムを導入して精度アップを図り、体組成計として肉体を計測する機能も備えた。これによって、骨格筋の基礎代謝量、体水分量、体脂肪率などの情報を計測し、体重管理や筋肉の増強、代謝向上といったフィットネスの目標を詳細に組み立てられる。計測も手軽で、時計のセンサーに2本指をかざすだけ。計測時間も15秒程度。2,400のデータポイントを計測し、最大98%の精度を誇るという。

    従来モデルから引き続き、フィットネスの計測機能も搭載。ほかの人とグループで競う「グループチャレンジ」機能もあり、運動のモチベーション維持を狙う。

    SamsungのスマートTVと連携し、消費カロリーや心拍数などフィットネスの状況を計測してテレビ画面に表示しつつ、トレーニングコンテンツも表示してトレーニングを補助。こうしたコンテンツパートナーシップによって拡大していく考えだが、提供は一部の国に限定される。

    睡眠管理機能も従来通り。これは2014年モデルから提供されている機能だが、新たにいびきの検出機能を追加した。睡眠中の血中酸素濃度の連続測定にも対応する。睡眠スコアアドバイスも改善されているという。
    ○Wear OSとTizen OSが統合した新プラットフォー

    従来はTizen OSを搭載していたが、すでに発表されているとおり、Wear OSと統合された新たなプラットフォームを採用。Samsung Pay、SmartThing、BixbyといったSamsungアプリへのアクセスも可能で、同様にGoogleアシスタントや他社アプリも使える。

    デフォルトコンパスアプリGoogleマップと連動し、ルート案内をより正確に行えるようになっている。そのほか、例えばSpotifyアプリを使ってGalaxy Watch4から音楽コントロールしたり、Galaxy Watch4に音楽データダウンロードしてオフラインで音楽を聴けるなど、多彩なアプリと機能を提供している。

    UI面では、Galaxyスマートフォンにも使われているOne UIを採用し、スマートフォンとシームレスな体験を目指したという。スマートフォン側で設定した情報は同期され、世界時計や通知オフの時間帯などがスマートフォンGalaxy Watch4でシームレスに連携。スマートフォンアプリインストールしたときも、スマートウォッチアプリが存在すれば、自動でGalaxy Watch4側にもインストールされる。

    時計の操作では、音声を使う、回転ベゼルを使う方法に加え、ジェスチャー操作にも対応。手首を2回上下すると電話を受信、手首を2度回すと着信の拒否や通知・アラームの停止、ノックを2回するように動かすと(ノックノックモーション)任意の機能を実行できる――といった具合だ。

    最新のGalaxyスマートフォンGalaxy Buds、Galaxy Tabを使っている場合、それぞれ自動的に接続を切り替えるAuto Switch機能を搭載。例えば、GalaxyスマートフォンGalaxy Budsを接続していて、スマートフォンを置いてGalaxy Watch4とGalaxy Budsだけでジョギングに出かけた場合、Galaxy Budsの接続先が自動でGalaxy Watch4へと切り替わり、Galaxy Watch4に保存した音楽を聴くといった操作が可能だ。Galaxy Budsのバッテリー残量やノイズキャンセリングの設定も、Galaxy Watch4から行える。

    ハードウェアアップデートGalaxy Watchとしては初めてとなる5nmプロセスのプロセッサーを搭載し、20%高速化。メモリ50%増量となる16GB。グラフィックス性能は10倍と、大幅に性能向上している。ディスプレイも高解像度化し、全体的にパフォーマンスが強化されているそうだ。

    バッテリー寿命は最大40時間で、急速充電に対応しているため、30分の充電で10時間動作するという。満充電も2時間以内で完了する。eSIM対応モデルではLTE通信が可能なほか、Samsung Knoxによって内部データを保護してくれる。

    Galaxy Watch4は、LTEモデルBluetoothモデルケースサイズ40mm・44mmという組み合わせが用意され、カラーブラックシルバーグリーン(44mmのみ)、ピンクゴールド(44mmのみ)の4色。価格は249.99ドルから。

    一方のGalaxy Watch4 Classicは、BluetoothLTEケースサイズ42mm・46mmという組み合わせ。カラーブラックシルバーの2色。価格は349.99ドルから。
    (小山安博)

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)

    Galaxy Watch4、ウェルネス&フィットネスを強化した新型スマートウォッチ

    これ最高のスマートウォッチですね!
    血中酸素と心拍測れるっていいですね!
    しかもeSIM対応もモデルって使ってみたくなりますね!
    スマホなくても通話やLINEなど使えたら最高ですね!




    <このニュースへのネットの反応>

    【Galaxy Watch4、ウェルネス&フィットネスを強化した新型スマートウォッチ】の続きを読む


    ウエアラブルデバイスを選ぶポイントはいろいろあるけど、ライフトラッカー機能をメインに選ぶなら、心拍数や睡眠状態のモニタリングなどに加え、もう一歩進んだ健康管理機能が欲しいもの。例えば、ファーウェイの「HUAWEI WATCHシリーズの最新モデルとして発表された「HUAWEI WATCH 3」(市場想定価格:5万380円〜5万4780円)なら、体表温度の測定や手洗い検出など、「今こそ欲しい」機能が満載。最先端のテクノロジーを駆使して安心な暮らしを守る、ハイエンドスマートウォッチです。


    健康管理機能はモリモリ!倒れた時には家族に通知が届くぞ


    (出典 news.nicovideo.jp)

    健康管理機能はモリモリ!倒れた時には家族に通知が届くぞ

    この通知機能いいですね!!
    私もアップルウォッチで使っていますが、時々運動していて通知行きそうになってしまいますが笑笑




    <このニュースへのネットの反応>

    【健康管理機能はモリモリ!倒れた時には家族に通知が届くぞ】の続きを読む


    ファーウェイジャパン7月15日ヘッドセットにもなるスマートバンドHUAWEI TalkBand B6」を発表した。7月21日からビックカメラグループ限定で発売する。ビックカメラ.comでは21,780円(ここから2,178ポイント還元)で予約を受け付け中。

    3D曲面ディスプレイ部を取り外せるスマートバンド。取り外したパーツディスプレイ部)の裏側には簡易的なイヤホンが付いており、ヘッドセットとして片耳に装着可能。スマートフォンとペアリングしていれば通話にも使える。

    ディスプレイ部は1.53インチのAMOLEDカラースクリーンで、解像度188×460ピクセル。着信があった場合、相手の名前などを表示する。マイク部は、ノイズキャンセリング機能とオーディオ最適化アルゴリズムを組み合わせたデュアル仕様。周囲のノイズを低減し、高精度で声をピックアップして高品質な通話環境を提供するとしている。

    インタフェースはBluetooth 5.2で、通知機能は着信応答・SMSメッセージカレンダーイベントなどに対応。Androidデバイスとの組み合わせでは、音楽再生のコントロールなども可能。EMUI 8.1以降を搭載するファーウェイスマートフォンとの組み合わせでは、リモートシャッターでの写真撮影をサポートする。

    HUAWEI Health」アプリと連携すると、血中酸素レベル測定、心拍数、睡眠、消費カロリーなど、各種ヘルスモニタリングワークアウト計測が行える。ワークアウトモードは7種類を収録。IP57の防塵・防水性能を持つ。

    バッテリー駆動時間は通常使用時で約3.5日間、通話時で最大約8時間。10分間の充電で約4時間通話できる急速充電にも対応する。本体サイズは約W23.3×D12.5×H56.5mm、重さは28.9g。ヘッドセットがW20×D11.1×H44mm、重さは約12.6g。対応OSはAndroid 7.0以降、iOS 9.0以降。S/M/Lサイズのイヤーピースが付属する。
    (リアクション)

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)

    ファーウェイ、画面がヘッドセットにもなるスマートバンド

    これ新しい発想のスマートバンド?スマートウォッチですね!

    これ試してみたくなりますね!!





    <このニュースへのネットの反応>

    【ファーウェイ、画面がヘッドセットにもなるスマートバンド】の続きを読む


    ファーウェイジャパンが、ノートPCタブレットスマートウォッチなどを一斉に発表しました。スマートウォッチの「HUAWEI WATCH 3」は8月以降の発売で、推定市場価格はスポーツモデルが50,380円、クラシックモデルは54,780円となっています。

    HUAWEI WATCH 3は、健康管理機能とフィットネス管理の機能が充実したスマートウォッチ。他のスマートウォッチ製品と比較して長時間寿命であることが特徴のひとつです。

    スマートモードで3日間、超長時間バッテリー持続モードなら約14日間という長時間駆動を実現しています。腕時計として実用的な使い方ができるのが(充電の頻度が低い)、HUAWEI WATCHシリーズのいいところです。

    そうした特徴はそのままに、さらにスマートウォッチらしくなったのが今回のHUAWEI WATCH 3です。

    OSにはファーウェイのHarmonyOS 2を採用。それによって、アプリを直接ウォッチ上にインストールできるようになりました。ファーウェイスマートフォンタブレットにも採用されているHarmonyOS 2ですが、HUAWEI WATCH用にカスタマイズされていますが、それでもアプリで機能追加できるようになったのは大きな強化点です。

    日本向けには、例えば自転車ナビアプリの「自転車NAVITIME」が対応しており、スマートフォンで検索したルートのナビを実行すると、HUAWEI WATCH 3上に次のポイントまでの距離と、どの方角に曲がるか、といった情報を表示してくれます。

    デザイン性も向上しています。1.43インチAMOLEDディスプレイを搭載したヘッド部は時計らしい円形で、全体的に丸みを帯びてクラシカルな時計のたたずまい。画面のタッチ操作に加えて、側面のボタンと回転式クラウン(リューズ)があり、リューズを回転させる操作にも対応しています。高級感があるので、腕時計としての完成度が高まったという印象です。

    ヘルスケア機能では新たに、身体の表面温度を測定する機能を搭載しました。あくまで表面温度なので、環境の影響を受けやすいのですが、継続的に体温測定をすることで健康状態のチェックには使えそうです。通常の室温では表面温度は32~34度程度とのことで、体温より低めに出るようです。昨今の情勢を踏まえた「手洗い検知機能」も面白そうです。

    従来通りの心拍数、睡眠、血中酸素レベルといったモニタリングに加え、転倒検知機能を備えました。HUAWEI WATCH 3を装着している人が倒れたとき緊急連絡先に通知する機能で、安心感を高めてくれます。ワークアウトモード100種類上ということで、多くの運動に対応できます。

    もちろん、Bluetooth経由でスマートフォンと接続して音声通話をしたり、通知を受け取ったり、音楽を保存して再生したりと、スマートウォッチとして機能も充実。残念ながら決済機能は搭載していませんが、一通りの機能はカバーしていて、しかもバッテリー切れをそれほど気にせず、普段使いできる点が大きな優位点でしょう。
    (小山安博)

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)

    スマートウォッチ「HUAWEI WATCH 3」実機チェック - 時計としての完成度が高まり、長寿命バッテリーも健在


    この機能満載のスマートウォッチ欲しくなりますね!!
    充電どれくらい持つか気になるチェックポイントですね!



    <このニュースへのネットの反応>

    【スマートウォッチ「HUAWEI WATCH 3」実機チェック - 時計としての完成度が高まり、長寿命バッテリーも健在】の続きを読む


     GoogleによるFitbit買収は、2021年1月にようやく完了しました。そのFitbitが4月、細い腕にも似合うフィットネストラッカー「Luxe」を発表。日本での発売とほぼ同時(5月1日)に予約したものが、7月4日にやっと届きました。Amazonで1万6355円でした。

    【その他の画像】

     以前XiaomiのMiシリーズを使っていましたが、ディスプレイが縦長で腕からはみ出すのが嫌でした。Luxeはその点、バランスよく収まります。

     もともと運動はしないし、健康にも気を使っていないので、フィットネストラッカーは不要なんですが、Fitbitの睡眠トラッキングの結果を、GoogleのスマートディスプレイNest Hub」の睡眠トラッキングの結果と比較してみたくて買いました。

     Nest Hubのトラッカー、夫のいびきを私のいびきだと判断するのは不満ですが、睡眠時間はだいたい合ってる気がしています。Luxeのデータとどのくらい一致するでしょうか?

     FitbitのジェームズパークCEOは今年のGoogle I/Oの基調講演に登壇し、Fitbitとして今後のスマートウォッチGoogleのOS「Wear OS」(仮)搭載にすると言いましたが、フィットネストラッカーはFitbitの独自OSのままのようです。

     でも、Fitbitのトラッキング機能がWear OSに取り入れられる見込みだとも言ってました。そうなると、将来的にはFitbit端末と連携するスマートフォンアプリFitbit」は、Googleフィットネス&ヘルスケアプリGoogle Fit」に吸収合併されるのかもしれません(このコラムはコラムであり、記事ではないので筆者の想像が入ります)。

     個人的にはそうなれば必要アプリが1つ減って便利です。Google Fitの精度も上がりそうだし。何しろ今は、Google FitFitbitは連携できないので不便。

     で、睡眠トラッカーのデータを、7月4日の夜~7月11日の夜で比較してみました。下の表は「眠っていた時間」比較です(日付は翌朝ベースです)。

     結構誤差があります。だいたいNest Hubの方が長めに記録していますが、7日と11日はLuxeの方が長い。7日なんて、1時間以上長い。これは、ベッド以外で寝ていた時間です。この日はリビングのソファで1時間くらいうたた寝してました。はい。

     Nest Hubは、設置したベッドサイドからセンサーマイクを使ってデータを集めるので、どんなにがんばってもベッドにいない人の睡眠はトラッキングできません。

     一番「眠っていた時間」が近かった7月10日(誤差は5分)の詳しいデータを比べてみます。それぞれの得意なことが違うので、単純に比較はできませんが、横に並べてみました。

     並べてみてから気づきましたが(遅い)、あんまり並べた意味がなかったですね。でも、それぞれ得意分野が違うということは、力を合わせればかなりいろいろなことが分かるようになるということかも。

     実際、Fitbitの共同創業者のエリックフリードマンCTOはあるインタビューで、GoogleNest Hubなどで取り組んでいる直接触れないでトラッキングする「アンビエントコンピューティング」について「非常に興味深い」し、「GoogleFitbitが共同で市場に提供することに意味のあるものもあるだろう」と語りました。

     全然文化の違う2つのチーム(しかもWear OS側にはSamsungの人たちも参加してる)が1つのものを築き上げるのは大変そうですが、うまくいったら今度こそ出るかもしれない「Pixel Watch(仮)がさらに楽しみになります。

    ※この記事は、Googleの動向をゆるく追いかける連載「Googleさん」のコラムです。

    やっと腕の幅からはみださないフィットネストラッカーが登場


    (出典 news.nicovideo.jp)

    ソファーでうたた寝して考えた、Googleフィットネスの未来


    これ睡眠管理もできるって最高ですね!!

    Apple Watchもできますが、充電が心配で困ります笑笑




    <このニュースへのネットの反応>

    【ソファーでうたた寝して考えた、Googleフィットネスの未来】の続きを読む

    このページのトップヘ